1-100 | 101-200 | 201-300 | 301-400 | 401-500 | 501-600 | 601-700 | 701-800 | 801-900 | 901-1000 | 1001-1100 | 1101-1200 | 1201-1300 | 1301-1400 | 1401-1500 | 1501-1600 | 1601-1700 | 1701-1800 | 1801-1900 | 1901-1934
ソーラーフラックスが心配ですね
昨日大きなフレアが発生したとの事ですが、今の時点で宇宙天気のサーバーが繋がりにくくなっているようです。JA1VTUのホームページの太陽黒点のリンクが外れているように見ますが、宇宙天気のサーバーがダウン??スローダウン??が原因のようです。
何事も無ければ良いのですが・・大きなフレアは心配ですね。メキシコの大きな地震もそのフレアによるのでしょうか??
今日東京からの帰り初狩Pと買い物中の駐車で車のセキュウリティの
アラームに不具合が起こりました 電離層にも影響がある位なので
其のせいか心配しています
何も無ければ良いのですが
橋本
各局お久しぶりです。
今月に入ってから太陽の黒点数が0が続いてますね。暴れてる太陽よりは良いのですがコンディションは下がってるのでしょうね。 電波の伝搬にも影響するでしょう
11月に入ってから、例年通なのでしょうが、各局も寒暖の差が大きいので風邪をひかないようお気をつけ下さい。
では
未だ正確な情報無いのですが、JA1HXI塩谷さんが11月3日に他界されたとの情報が入りました。詳細な事は確認していないのですが、残念でなりません。
デイトンハムベンションのツアーでは大変お世話になっておりました。ツアーの企画から現地の食事とか楽しみ方とか色々。それに未だ聞いておきたい事が一杯在ったのに、聴くことが出来なかったも悔やみます。
デイトンでは食事のステーキの時、醤油を持参でソイソース味のステーキを美味しく食べた事、それに日本食の店(中国人経営)の店では鮨の漢字が違う、とか色々楽しかったです。デイトン心得帖も確か塩谷さんがまとめて書いていました。今でも多分心得帖は有効ですよね。
私の個人的な思い出ですが、以前、塩谷さん宅にKWM380を譲るのに、お邪魔したときに、R391の機械式メモリーの完全稼働を見せていただきました、あれには感激しました、その時に、ハリクラフターズのS38の改造品、なんとメーターが付いてそれにトリオのコイルパックを入れたラジオも見せていただきました、そのラジオの中の配線が見事、全部の配線がテフロン線に変更になってるし、見た目S38ですが全く別物に、抵抗類も今の規格の物で小型化されていました。
その後に清里でのリニア研究会での、バラバラのDrakeTR-7、これって本当に再生できるのかなーってな物も完全に復活、その後蒲郡で見せて頂きました、それのTR-7の電源、がなんと半分以下の大きさになっていたのも驚きでした。
その後の情報でKWM-380の内容はこの掲示板の過去ログの897にQSY後の状況が少し情報がありますが、すぐに改造されていたようです。その後状況を聞いてますが、たぶんフィルターを1チップのアクティブフィルターに変更追加それとキーロンメモリーのリモートキーも自作されていたようです。私の所でクズに埋もれた380も幸せだったでしょう。
色々な無線の楽しみ方を教えて頂いた事に感謝!感謝です。
いろいろ、本当にありがとうございました。御冥福をお祈り致します。
仙台の小野OMからの塩谷氏の訃報の知らせを受けて日数が経ってしまいましたが
有志の方々の希望で僭越ながら私が今月の28日の午後お線香を上げに塩谷邸にいく事に成りました
其の時の詳しい話しを又掲示致します
掲示板参加者の方も是非御冥福をお祈り下さい
合掌
橋本様、小野様 ご苦労さまでした。また、塩谷様宅訪問の様子をお聞かせ下さい。
すごく残念です。結局、Xeniaの新会場に行くことができなかったのは心残りでしょうね。
コリンス゛のKWM-380が最後の機械になってしまったようですね。
来年のXenia Hamvention行ける方は横山氏に早めに連絡をしてください。連絡先はホームページの記載が有りますのでそちらへご連絡下さい。
未だ旅行予定などは決まっていないようですが、連絡は早めの方がホテル等近くで予約ができるかも知れません。
では、
今年も後数日 超狭義の無線界で楽しい事悲しい事が有りました
又来年も楽しい事が出来る様に御身大切に年末年始をお迎い下さい
取り敢えずデイトンには行きたいですね
皆様には良いお年を
橋本
冬将軍の季節ですね。街ではクリスマスの飾りで溢れてますが、以前のようにうきうきした気にはなれないですね、なんか他人事のようなクリスマスです。
北陸、東北、北海道方面のウエストコーストの方々は降雪が例年より多いとニュースで言っていましたが大丈夫でしょうか? 呉々も、雪掻き等で無理をされないよう
先日お伺いした時の大野町がTVで出てました、永平寺も雪で埋まってるのでしょうね。お見舞い申し上げます。アンテナが雪だるま状になって着雪等大変かと思いますが、パワー入れて溶かして下さい。
小林様、森様
先月のアイボール会ありがとうございました。雪どうですか?今年は雪多そうですね、雪掻き等で無理をされないよう、体養生して下さい。
橋本様
清里では雪どうですか、連日氷点下だと思いますが、夜長の時期ですので、アラスカ11番、宜しくです。バイアスがうまく出ると良いですね。
尾崎様
Arduinoはどうですか? 発音が判らなかったのですが先日調べましたら、カタカナ発音だと「アルドゥイーノ」と言うそうですね。
開発言語は普通のGnu gccが使えるそうですね。ただ、処理スピードが遅いのでユーザーインターフェイス等に使用する他なさそうですが、どうですか? 以前調べた時に事ですが、クロックが16MhzでただのポートのON、OFFのみのプログラムでも150Hz程度かかるとの事ですので、その中に処理を入れると無線で使用するのにはちょっと遅いような気がして手を出しませんでした。何かの判定をしてポートを制御するのに4msec以上かかるようですから気をつけないといけないですよね。とは言え、機械式の普通のリレーで制御するのと同じ程度の速さですが。流石に色々な事に手を出しますね。結果、成果等また教えて下さい。
余談ですが、 最近、良く思うのですが、デジタル処理って本当に良いのかって思うときがあります。
最近のテレビのニュース番組等で遠隔のアナウンサーとのコミニュケーションで音声の伝送がリアルタイムでない、結構遅いし、呼び掛けても、返事が遅い、なんて事がありますが、昔の放送で呼び掛けて、即座に返答が無いと、放送事故のような扱いだったと思います。
アナログの回路等だと遅延なんてのは、殆ど無し、オーディオの世界だと負帰還なんて処理が間に合ってしまうし。遅延すると同相になって発振する事がありますが、出力する前に入力へ戻してって事が出来る。無線のリニアアンプだとALCで戻して制御する事が出来るけど。デシタルだと無理ですよね。でも汎用にすると安いって事なんでしょうか?? 本当にデジタルって良いの??って思ってしまいます。たぶん、ANANもALCが制御出来無いので事前に出力補正なんて事を思い至のかなと考えてしまいます。
デジタル処理には必ずクロックに影響されるので、そのクロックを早くする事でアナログのスピードに近くする事はできるかも知れないですが、本当はアナログの方が優れてるのかと考えてしまうのは、 爺になったって事なのでしょうかね。今の時代でも米1合って1合のカップで測るし、まさか米1合は6482.7粒って数える人いないですよね。
では、各局良い年を御迎え下さい。73
各局
連日マイナス五度前後が続いています 昼間の暖かい時に外仕事を終わらせて
冬籠りに入ります この時期にK.T.11に再挑戦します
寒さに負けず頑張って下さい
橋本
こんにちは ご無沙汰です。
北陸各局への訪問や塩谷さん家にお邪魔したり、いろいろなことがありました。北陸にはすごい受信機がたくさんあったのに音を聞かせてほしいというのを忘れていました。圧倒されすぎたのかも・・
ARRL のニュースによるとグリーン郡フェアグランド・展示場(ハムベンションの会場)に新しい建物が建設されるようです。ドイツのハムラジオに比べて建物が貧相だと思っておりましたが来年のハムベンションに間に合うように国際クラスの建物を建てるようです。こちらも楽しみですね。
私はピュアシグナルの試験初期に「過大入力アラーム」を出して、ビビってしまい試験を一時中止しました。気分転換に Arduino マイコンで遊んでました。開発環境が使えるようになり、一区切りついたためピュアシグナル動作確認を再開しようと思います。
VTU 様
アルドゥイーノマイコンは開発環境でコンパイル、マイコンへの書き込みにちょっと時間がかかりますが、コンパイラなのでそこそこ動作すると思ってます。オリジナル開発はまだしていないのでよくわかりませんが、中華 UNO ならば四百円で入手できてしまいますので処理能力が足らなければマルチチップでしょうか??? 遅さを補って余りあるほどの見本が山のようにあり、オープンソースというらしく入門には良いと思います。また報告します。
デジタルとアナログ。どちらも得手不得手があるため良いことドリをすればいいのではないでしょうか?
ALC など負帰還回路はしゃっくり現象などありましたね。遅延回路を用いて無理やりフィードフォワードにすれば遅延が生じるし・・ しかし、シンプルイズベストはアナログ回路のためにある言い方でしょうか。
デジタル機器は故障修理ができにくいですが、自動的に係数を変えられる適応フィルタなどデジタル回路でしかできないものもあります。デジタル処理の IC-7300 は機械的に操作する半固定抵抗は一つもなく、昔の機械と比べると製造コストは格段に安いです。Hi
2018ハムベンションの旅行案内がワイプル様より届きましたので、掲載いたします。
参加される方はお早めに申し込みをして下さい。
本年も宜しくなお願いします テレビのニュースでは福井の方の雪が大変そうで心配しています
此方の山では大変乾燥してマイナス10度の日が続いています 健康に留意して過ごされて下さい
そして春になったら是非デイトンに行きましょう 私もいく予定で頑張っています
屋根の雪おろし気を付けて下さい 釈迦に説法かも
橋本
ARRL のニュースに題記の項目がありました。
で、災害時に通常の業務ができなくなったときにアマチュア無線家は非常通信に役立てるよう準備すべきであることを思い起こすために非常通信のフォーラムを開催し、非常通信車などを展示するとしている。
私はフォーラムを聞ける英語の能力がないし、非常通信車はいつも展示されているし・・・といったところで、ジャンク漁りに落ち着いてしまいます。あと新製品ですね、何が出るでしょうか? 楽しみです。
フェアラジオやメンデルソンに行くのかな? 掘り出し物はあるのでしょうか? ひょっとしたら町のお祭りと重なって、アメリカのお祭りの雰囲気を楽しめるかもです。(未確認) 希望する人は空軍博物館へは行くことになり、こちらも十分楽しめます。あとホームセンターへ行きたいですね、私はアメリカらしさが楽しめるので好きです。食事は多数決となるためバラエティ豊かなものになりそう、口に合うかな?? 色々想像して楽しんでいます。
まだ迷っているあなた、そう北陸の人たちを含めて、人生は一度しかありませんよ、手を挙げるなら早い方が楽しめますよ。また、改善点などご希望がありましたら教えてください。
ハムベンションのテーマが在ったとは知りませんでした、毎年テーマが在ったのでしょうね。
開催するXeniaのフリーマーケット会場も2年目でテント等の雨対策や照明、室内のエアコンの充実等を対策するとの事で、かなり改善されるのではないですか?、楽しみですね。1月3日から、チケットの販売がスタートしているようです、フリーマーケットの予約も開始してるようですね。
で、デイトン近郊のお祭ですが、なかなか調べても出できません。何か有ると良いですね
VTU 様
了解です。お祭りの件は、旅行社の横山さんから「デイトン市内のホテルは満室でした」と教えていただき私が勝手に想像しただけです。お手数をおかけしました。
アンアン 8000 DLE(外人はアナン 8000 DLE と発音すると思いますが日本人なのでアンアン、 Hi。) トランシーバのピュアシグナル特性測定を中断して始めた題記マイコンの講習会助手ですが、私の倒立振子が立ちました。と言ってもハードウェア改造もスケッチ(プログラムのこと)作成も先生 JA2GUJ 局がしたものです。私が作ったとはいいかねますがそれでもすごく感動しました。ブルブル震えて立ち続けようと頑張っていました。年甲斐もなく感動し、思わず拍手、感動っていいですね、 HiHiHi デイトンでもこんな感動を拾ってきたいと思います。 後は動かなかった生徒のための補習講座の助手をするのみです。 ピュアシグナル測定に戻らなくては・・
(倒立振子は「とうりしんし」と読み、検索すれば動画はたくさん出てきます。セグウェイの小型版といったところです。)
私はアメリカのエキストラ級免許を持っていますが更新時期が来たので行いました。手数料はインターネットで自分ですれば無料(!)、今回登録してある住所を変更する必要があり英語がよくわからないため業者委託しましたがそれでも費用は$6のみ。21年目に突入ですがその間にかかった費用は日本で2回受験した時に2千円くらい、1回目の更新時は自分でしたため無料、2回目の更新では$6、と3千円未満で済んでいます。しかも世界中の多くの国と相互運用協定を締結しています。
なんでこんなことを書いたかというと、自慢するためではなく、ハムベンション会場で十数ドル出せば受験でき、アメリカの免許が手に入ることを言いたかったのです。出題はクエスチョンプールという問題集の中から出題されるため、丸暗記でも OK 、というか実践的な問題なのでオペレートできる人には簡単です。モールスの試験も無くなりましたが、私が受けた時にはモールスの通信内容を聞いて自局及び相手局のコールサイン、リグ、レポートなどを答える問題が出ました。ねっ、実践的でしょ! 法規は覚える必要がありますが工学も実践的な問題で四択なので心配はいりません。一番の問題はアメリカの国内郵便を受け取れる住所を登録することでした。しかし、紙の免許状はなくなり電子データだけになったようなのでその問題も難易度は下がったと想像します。ARRL から問題集を取り寄せデイトンで免許をとってみませんか? まだ間に合いますよ。
おっと、言い忘れました。受験時間ですが、10時くらいから4時くらいの中で無制限、落ちたら同一科目を再度受けられます。追加料金なし!
昨年、デイトンではお世話になりました。当局はアドバンスのままでエキストラは取れていません。
会場内を彷徨っているときに、試験があっているのを知り行きましたが何も勉強していないので
玉砕、、聞いたらハーフぐらいだねと言われました。また、受験料は無料でした。
受験の場所は、会場(グラウンド?)芝生のフリーマーケットを出た、道路の向こう側でした。
ja6uky 様
了解です。無料は知りませんでした、情報ありがとうございました。
ボランティアで試験を実施する場合の最大料金が決まっているんだったのか? 私は日本で取得したのでした。
勉強していないと多分無理ですね、工学はともかく法規は覚えないと・・・
ARRL の問題集を Web で発注すればまだ間に合うと思います。もうお持ちでしょうか?
受験料無料ならば話のタネにいいですね、うまくすれば無料でエキストラ級ゲット! 他の人もチャレンジしませんか?
以前新しい建物ができる旨の投稿をしました。ところが今日到着した ARRL のニュースには「今年は間に合わない」との内容が・・ アメリカですから、こんなもんでしょう。しかし使っていなかった建物を追加利用し、フリーマーケットの「泥」問題も善処するとありました。
そんなことが影響したのでしょうか、ドイツ ハムラジオの人気が高くなってきたようです。こちらは欧州一番ですからね。
とりあえずご報告です。
皆さんお元気ですか?
ハムベンションも徐々に近づいて来ました。皆さん申込と準備を着々と進めているようですね。 会場も泥の改善との事良かったですね。雨が降らなければ更に良いですね。
北陸を含め今年は雪が多い年ですね。連日北陸の雪のニュースが流れてます、福井で120cmだとの事、雪掻きで大変でしょうね。東京の雪はほとんど消えてますが、寒いです。北陸等の皆様、呉々も雪掻き等で怪我をされないように願ってます。
大雪、お見舞い申し上げます。
尾崎さん
アルデゥイーノの倒立振子youtubeで見ましたよ。すごいですね、反応が遅いとの事でしたが、間に合うのですから、そんなに遅くはないのですね。前アメリカの警官が移動手段としてセグウェイが有りましたね、ありも倒立振子の原理でしょうか?? ホンダの倒れないバイクとかもそうですかね?楽しそうですね。
橋本さん
清里は寒いでしようね、連日氷点下ですよね。水まいたら、地面も凍り付くでしょ 水まいて、スケートリンクが出来そうですが、橋本さんの周辺にはスケートリンクって有るんですか?でも、薪ストーブで室内はぬくぬくですね。
東京でこの前の雪の翌々日、雪溶かそうと思って水まいたらそのまま凍ってしまいました道路じゃなくて良かったんですが、道路に撒いたら犯罪ですね。
各局、寒い時期インフルエンザ等には気をつけて下さい。
では、73・・
各位
TVニュースでは福井は凄い事に成っている様ですね 想像も付かない事ですね
私の所は日本海で雪が降ってしまうのでカラカラで毎日マイナス15度の日が続き
身体が強張り外へ出られません 全てが凍りついてしまうのでイヌは雪を食べて
水分を補給しています
処で今年のデイトンは仕事の進捗具合で5月の日程は厳しく6月のドイツにしました
来年は行けると思います 生きていたらの話
皆さまもご自愛なさってハムフェアで会いましょう
橋本
福井の皆様、大丈夫ですか〜
橋本様 マイナス15℃は想像の範囲外です。おだいじに!
VTU 様 雪に弱い東京ですがトラブルなしでしょうか? 元気でしょうか?
淺海様
ご覧いただいてますか?
誰とは言いませんがドイツへ行かれる方から題記について調べるよう連絡がありました。ドイツ語できない人間に頼まなくても・・ブツブツ で、デイトンでただでもらったドイツの機関紙をめくってみましたが、ドイツ語の入り口にも入ったことがないため辞書も引けず、土地勘もなく・・・ 困った時の淺海様頼り、多分バイリンガル以上と想像し、題記についてご教示いただけたらと投稿しました。
お手数ですが宜しくお願いします。
本当に北陸の雪すごいですね、国道の完全復旧に自衛隊が出動して3日もかかるとは。
お見舞い申し上げます。
尾崎さん
ドイツ語は分からないのですが「http://home.kpn.nl/angrynine/surplus2.htm」に少しリストが有りました。残念ながら、リストの中には会場近くは見つかりませんでした。
他に有るかどうか、探してみます。
VTU 様
ありがとうございます。素早い、驚いています。教えて頂いた Web ページを見てみます。
私が英語もわからないことがバレてしまいましたね、HiHi ドイツ語わからないでビビりすぎていたことがわかりました。
ありがとうございました。
尾崎さん
どもども ヨーロッパのサープラスは色々な物売ってます。ガスマスクとか、衣類、見てるとそのまま戦闘に行けそうな武器まで有るようです。日本でもガスマスクとかは手に入るかもですが・・細々した物まで手に入るみたいですね。残念ながら未だスヘンハーフェンの近くには見つからないです。ネットでの探し方が甘いのかも知れないのです。その中の数社は会場にスペースがあるのかも知れませんね。
私のイメージだとドイツと言うと模型とか連想してしまいます。ドイツハムフェアの同じ会場で模型の見本市等が開かれているようです。ディスカバリーチャンネルのテレビ番組で見た事があります。日本人も模型とか好きですし、結構日本人と性格が似ているのかも知れませんね。得意な分野も自動車、カメラ、刃物等がありますし、細かい事が好きそうでしね、ですから、ラジオのコレクターも結構多いと思うのですが・・
VTU 様
サープラス情報ありがとうございます。とっても楽しくみました。が、深みにはまらないように注意しなくては・・Hi
怪しげな情報によりますと今年のドイツはライン下りみたいです。サープラス巡りは時間がないかと・・・
模型の見本市、了解です。「メーカーズ フェア」は一緒にやっているように感じていました。模型というとプラモデルしか出てこないのですが違うかな? プラモデルの聖地といえば静岡ではないでしょうか??日本人と似ているは同感です。マニアも多そう!!その辺りを実際に見てくるのも楽しいですね。
ピュア シグンル の試験、延び延びになっていますがもう次が発表されました。刺激が多くて楽しいのですが気を抜いている暇がありません。何しろプロフェッサーとかドクターが寄ってたかって作っていますからね。何が変わったかわかりませんがワクワクしています。興味のある方は下を見てください。
https://apache-labs.com/community/viewtopic.php?f=20&t=2409
サープラスはまたの機会にとの事、了解です、世界のサープラス巡りの旅ってのも企画として良いかもしれませんね。
模型の事ですが、ドイツの模型はラジコンとか鉄道模型とかだと思います、鉄道模型に関しては、全世界的に有るかと思いますが、ラジコンに関しては今ではジェットエンジンの模型ジェット機、ガソリンエンジンのヘリコプターとかに進化していると思います。日本だと飛す処が制限されてるので、難しいのだと思いますが。ディカバリーCHの番組では、ジェット機、船舶、トラック、作業車、消防車等のディテールを再現した模型が出てました。消防車等は梯子車の梯子が上がり、水が出て本物のようにラジコンで稼働していましたよ。
ピュア・シグナルの内容見てみました。リリースノートを見ると色々進化してますね。キャリブレーションが使い易くなって、リニアリティのウィンドーも重ねて見えるとか、色々ソフト面での改良が進んで来たみたいですね。流石!!最先端のトランシーバーって感じです。
125年前のニコラ・テスラの無線送信機から見ると大変な進化です。明治時代からの進化でここまで来るとは偉業です。どうでも良いことですが、歴史から見るとマルコーニが無線機を発明した事になてますが、テスラとマルコーニどちらが先に完成させたのか・・。時代からすると曾祖父の時代ってそれまで電気も無かったのですから急速な進歩です。
そんなに古い時代でも無いような気がします。
今ではスタートレックのように、携帯電話に話しかけると、その結果が出て来る時代ですし。進歩、進化には、付いていくのが・・
ドイツではヨーロッパで古き良き時代を感じて来てください。
各局
寒さが続く日々ですが如何お過ごしでしょうか、デイトン・ドイツの締切も間近になってますので行く方はお早めに申込をして下さい。
テレビでは連日冬季オリンピックの色々な中継をしてます。スピードスケートとかフィギャアとかメダルを取る偉業がラッシュです。私も、観戦して感激しています。最近の若い方々の物怖じしない人柄が幸いしているのでしょうね。各メダルを取った選手に拍手です。感動をありがとうございます。
無線の趣味では老齢化が進んでいるようですが、新しい楽しみ方を考えないと衰退していってしまいます。昔は、少年の趣味と言えば、「星・虫・無線」って事だったんですが、最近は「PC・ゲーム・鉄道」ってなって来てるようです。遊び方も色々変化してますね。少年にこの無線の楽しみ方を知ってもらえれば良いのですが・・。
尾崎さん
VHF・UHFのトランシーバーは進んでますか?VUダイレクトサンプリングは難しいでしょうね。上手く行ったらブロック図を教えて下さい。
VTU 様
了解です。趣味の世界も世につれて変化してますね。模型や鉄道などリバイバルもあるので無線もぶり返すのでしょうか?うんにゅあ、無線が PC に取って代わられたのでしょうか? ハンダ付けも変わってきたので復活は難しいのでしょうか?寂しい限りです。
ダイレクトサンプリング ですが詰めの状態です。 IMD を良くしようとしてエキサイター段を減らして見ましたが今度はドライブ電力が足らなくなりました。ということで試行錯誤は一区切りにし、報告をまとめたいと思ってます。
ブロック図ですが口頭で説明できるほど簡単です。
① 通常の APB-3 とオリジナルの FTV-901 を比較用に使用します。ただし FTV-901 の ALC AMP UNIT にある入力分圧抵抗 R01 3.3kΩをショートし R02 220Ωの抵抗を 50Ωに変更して入力インピーダンスを50Ωにします。
② APB-3 は入出力回路に入っているローパスフィルターをそれぞれ撤去します。
FTV-901 は局発回路、ミキサー回路と入力の「ALC AMP UNIT」を撤去し、コネクタからの「TX IN」と「RX OUT」信号がそれぞれ接続されるようにバンドユニット内で 1.5d-2V 同軸ケーブルで接続します。なお 430MHz ユニットのミキサー回路近くにある 4段バンドパスフィルターは送信時に使用する。FTV-901 は送受信ともにストレートアンプになります。(ALC 回路がなくなった。あとで検討する必要がある)
③共通 APB-3 のトランシーバプログラムは「Ojisan工房」の掲示板で「トランシーバ」で検索して出てくるプログラムを使用する。
①は通常の 28MHz 入出力のトランスバータとして使用する。②は周波数表示が異なるため注意が必要で、144〜146MHzの時は44〜46MHz で、430〜440MHz の時は30〜40MHz でそれぞれのバンドの成分が含まれている。必要以外の成分は FTV-901 アンプのフィルター効果で無くなる。50MHz 帯はスプリアス成分が希望波と近いため使用できない。
なお、まだ投稿してないため本内容は秘密にしていただく必要があります。うまくすれば CQ 誌に採用されます。APB-3 で使用している最大周波数は100MHz で、入力のアンプ IC は600MHzまで動作する物を使用しているためにこんな使い方ができます。アンダーサンプリングってちょっと不思議っぽいでしょ。
尾崎さん
アンダーサンプリング了解です。良く理解していないのですが、通常のアンダーサンプリングって言うとクロックの半分の周波数がサンプリング出来るって事ですよね。実際にやってみなて無いのでなんとも言えないのですが、
通常アンダーサンプリングすると解像度が悪くなる(雑音データが増える)何も無いところで、虚偽の物が出るような事は無いのでしょうか? 画像等のサンプリングでアンダーサンプリングを実行すると、波のようなモアレと言う強弱が出たような覚えが有ります、実際の音声信号では無いので分からないのですが・・帯域制限は無かったと思います。
でも、何事も挑戦ですから、サンプリング周波数の1/2までは確かに出来るはずですので、後はお化けをデジタルフィルターで消せば出来るはずですね。でも、144、430ともADに入れる前に帯域フィルター(アナログでの)を設置した方が安心出来るような気がしますが如何ですか。そうしないと、ヘテロダインと同様のアンダーサンプリングのイメージ波が混ざるような気がしますが・・
完成、楽しみです。
VTU 様
了解です。
・「サンプリング周波数の1/2まではできる」→「サンプリング周波数の半分の帯域幅までできる」(百MHzサンプリ の場合は50MHz の帯域幅までイメージを生じることなくデジタル化できる。例:400MHz〜450MHzの間は OK 、それ以外の成分があるとイメージ成分が発生する。ナイキストなんたらとかアライアス・・とかいうらしい。)
・アナログの帯域フィルター → FTV-901 の共振回路がその帯域フィルターとなる。
わかりにくいのですが DDS 発信機のローパスフィルターを撤去してその成分をスペアナで見るとクロックとその高調波を基準としてたくさんの成分があることがわかります。例として APB-3 を発信機とした時のそのフィルター有無によるスペクトラムの違いをわかるようにする予定です。
画像は直流分から最高周波数までの成分があるためアンダーサンプリングするとイメージ成分が生じてモアレになります。
今日は送受信のストレートアンプの特性をトラッキングジェネレータとスペアナで測りました。明日は APB-3 と接続します。
デイトンの時期はとこかに飛ばされるため、ドイツに行こうと模索していたのですが休みの調整で出遅れハードなスケジュールになるみたいで、断念しました。また、Wのライセンスのための問題集はWebからでもダウンロードできますし、養成ギブスという試験サイトもありますので、PCがあれば事が足りるようです。今年は多いみたいで、楽しまれてきてください。
ja6uky 様
了解です。現役ですから休暇が取れないのはしょうがないですね。毎日が日曜日になればいつでも行けます。次回お会いしましたら色々と教えていただきたいと思います。あれもこれも、Hi
W のライセンスのための問題集は Web からでもダウンロードできる件、知りませんでした。ご教示ありがとうございます。当方は丸20年前の経験で発言していました。
今年はドイツへ行かれる方が多いようで、ライン下りのローレライに引き寄せられたようです。私はカナヅチのため陸上から見学します。HiHi
VTU 様
題記の例を思い出しました。マニュアルが出てこないので正確ではないかもしれませんが、IC-7300 はサンプリング周波数が 73MHz クロックで 50MHz 帯の送受信ができます。(欧州版の同機は 70MHz 帯も動作する) 73MHz の 1/2 は36.5MHz なので 50、70MHz 帯はアンダーサンプリングを実施していることになります。APB-3 は百 MHz サンプリングで、今回は 144、430MHz 帯の送受信に使うダイレクトサンプリングなのでアンダーサンプリングになります。いかがでしょう??
各局、ハムベンションツアーの申込を締切りました。沢山の参加ありがとうございます。
今回、ツアーに参加されなかった方、参加される方、次回も有りますので、宜しくです。
今年はドイツのツアーに参加される方々が多かったようです。参加される方は体調に気を付けて楽しんで下さい。
ドイツハムフェアに参加される方々はライン川に行かれるのでしょうか? 「ザンクト・ゴアールスハウゼン」の世界遺産は一度見てみたいです、是非報告をお待ちしてます。ローレライの少女に誘惑されないよう、誘惑されると川に引きずり込まれるようですから気をつけて下さい。
でもツアーで行かれる方々は別な少女の「Rohde & Schwarz」「テレフンケン」「AKG」とか「HAGENUK」の誘惑に誘われそうですね。私だったら、ドイツでは無いですがHAGENUKのRX-1001Mの受信機とかテレフンケンのマイクロフォンなんてのも良いかもなんて思います。
私には買えませんがRohde & SchwarzのEK890、EK895,EK896なんてのも良いですよね。でもちょっと中古での価格が・・ですがe-bayでもなかなか出てませんから、狙い目ですね。
お土産話を楽しみにしてます。また、各局の狙い目等も教えて下さいね。
尾崎さん
かなづちでもヨットは有りですか?
VTU 様
さすが、ヨーロッパに強い VTU さん。検索をかけたらたくさんの情報が出てきました。バーチャルトリップを楽しめました。日本語が通じるくらい観光客が多い=よい所のようです。ありがとうございます。フランクフルト経由とか言いながら宿泊がライン下りを想定したマインツのためそれには参加するようです。
外国語に弱いのでなんと発音するかわかりませんが「ハゲ抜く」( VTU さんが今回欠席される理由がこれではないかと?? )を始めメーカーさんのページも観てみます。それにしてもよくご存知ですね。
私はエンドフィードアンテナに使うロシア製のドアノブコンデンサを予定しています。エンドフィードの場合の接続点のインピーダンスは5kΩという意見もあり、マルチバンドのエンドフィードではそのコンデンサが使えないかと思うのですが実験用なので多少のロスは仕方ないかと・・
アンダーサンプリングの件ですが、APB-3 のトランシーバ機能をうまく使えません。想像するに APB-3 の FPGA の機能を追加しないとダメなようで、これから長い「修行」生活が始まるようです。そのため友人から2トーン試験用に借用した一台の発信機も返却します。どうなることやら。以前お話ししたプロの FPGA デザイナの W さんもドイツツアーに参加されるようなのですが、惜しいかな私が質問できるレベルになっていません。もっと修行しておかなければいけませんでした。6月までに質問できるレベルになれるでしょうか????
題記の写真ページがありました。VTU さん紹介の測定器なとも掲載されていました。時間のある方はご覧ください。
http://www.hamradio-friedrichshafen.de/ham-en/mediathek/index.php
昨年投稿された画像です。ドローンでの撮影が安定していることがわかります。
https://www.facebook.com/DXEngineering/videos/1111274422302094/
橋本様
おはようございます。下界ではもう春めいてきました。山間部はいかがでしょうか?
ドイツ語がわからないためドイツ料理を堪能する方法がわかりません。横飯に強い橋本さんにアドバイスしていただければ嬉しいのですが・・ ビールが美味しいのは知っています。Hi またライン下りをする所はドイツワインで有名なようです。
ドイツ料理に有名なものはあるのでしょうか? 簡単な注文の仕方も含めて教えてください。
おはようございます 先日のスペアナの件 水平同期がかなりズレていました
これは直ったのですが弄くっている間にTGの具合が悪くなりました
TG無しの使い方では問題ないと思います 無線局検査の要に足りるでしょうか
下界で雨の時はこちらでは雪になっています 大分暖かくはなりましたが
料理ですか残念ながらドイツ料理は修業していませんので疎いのですが
麦酒と肉の煮込みとポテトしか思い当りませんがその内調べますでも尾崎さん用に
写真つきのメニューが有ったので指差しとアイコンタクトでOKです
まあクルマで移動ではビールは飲めませんが 行きたくないなぁ
因みに今日は震災のメモリアルデイで私も東京で帰宅困難になりました
各地のアマチュアでも被害に遭った局もあると思います 忘れられません 合掌
橋本様
了解です。 TG 局発部の周波数微調整をするといいかもしれません。
食事は橋本さんの隣で、今流行りの「 Me Too」連発ですね、HiHi
せっかく行くので食事も楽しめるようアドバイスをお願いします。
帰宅困難、了解です。都会の人は大変ですね。
今年の新製品の話が聞こえてきませんが、何かあるでしょうか? アイコムさんは IC-7610 で行くのでしょうが、八重洲さんは? sdr 出遅れているので何か出てくるのではないでしょうか? ケンウッドさんは・・・ 情報があったら教えてください。欧米ではピュアシグナルの話題もピークを過ぎたでしょうか・・
各局
ドイツへ行かれる方々は大変ですねー ドイツだと飲酒運転、泥良いで無ければOKでは? 日本みたいに飲酒の取締はあまり無いと思いますが・・・ 橋本さん ドイツで飲酒運転の練習してみては如何ですか? 泥酔だと駄目でしょうけどビール・ワインの一杯ぐらいは許してくれるのでは?
ドイツの食事だとソーセージとジャガイモにビールって感じですね。先日「ドイツの食事 オーダー」でクグってみましたら「https://theryugaku.jp/941/」なるページがヒットしました。数字の言い方も「アイン」「ツバイン」「ドライ」ですから、英語との違いは大きいです。とりあえず、「Wirst du es billig machen?」は必須では?。発音は難しそうですが必要でしょうね。英語だと「Please make it cheap, please.」かなー英語だと最後のPleaseが効きますけど ドイツ語は・・ でも旅行参加者は「皆さん値切上手ですし」英語でも日本語でも行けそうですね。 楽しみですよね。
CQ ham radio 4月号211頁に題記がデイトンハムべんションで発表されるとありました。私の予想はハズレですね。当然 SDR と予想します。
ではYaesu さんは??
ハムベンションもうすくですね、行かれる方々は準備は進んでますでしょうか?
東京ではまるで初夏のような毎日です。桜もびっくりしたように、既に桜吹雪で葉桜になってきてます。
この時期、何時もですと15mバンドでヨーロッパや北米が聞こえ始める時期かなって思いますが、どうでしょうか?でも、最近の太陽の黒点数が0の日が多くなってるようで、コンディションは良くないのかもしれません。
尾崎さん
その後VUバンドのデジタルは進んでるのでしょうか?
新製品各社から出るようですが、ハムの人口が減ってきていると、メーカーも力が入らないでしょうね、なかなか手が出ないような高級機ばかりになりそうですが、どうなんでしょうね。色々見てきてください、報告を宜しくです。SDRだとソフトだけ頑張れば良いので、結果見かけのコストが安くなるように見えますね。今でもソフトはハードのオマケのような事が多いので・・・です。
VTU 様
はあーー、当方は一ヶ月以上 入門 FPGA で狂おしくのたうちまわってます。気が触れそうです。(いままでは触れていなかった HI)FPGA の学習用にメーカー製のボードを入手し、苦労して開発用アプリをパソコンにインストールしましたが、前に進めません。わからないのです。 APB-3 のトランシーバ機能が動かず、 FPGA の書き換えが必要な様です。トランスバータの改造は完了しています。FPGA はハードもですが、ソフトウェアも変更が甚だしく入り口につきません。VTU さんのされた L チカにたどり着くのはいつになるやら、命があるうちにつきたいものです。
愚痴ばかり言ってもしょうがないのですが、FPGA ってすごですね、もっと早くから努力すべきでした。
とうことで、ツアーから気が抜けていました。デイトンでは新しい建物が間に合わないとか、屋内展示場は増やすとか・・ よくわかりません。とりあえずケンウッドの新製品だけは見てきたいと思います。IC-7610 より安く IC-7300 よりは高くなるものと想像しています。
相変わらず FPGA 入門を果たしていない状態です。メーカー製の評価キットを発注し、背水の陣で頑張るつもりです。
QST の5月号はハムベンションの特集でした。そこで展示される予定の新製品を見ていたらパルスター社の LA-1K という HF +50MHz 用1kW出力リニアアンプの広告が目に入りました。デバイスは2個の LD-MOS 、(裸の)IMD は >−35dB と結構良い値なのですがさらに最後の項目でピュアシグナル用サンプル出力が1kW出力時に+10dBm が背面の端子からとりだせるとあります。ただのカプラなのか方向性結合器出力なのかわかりませんがこれを利用することでリニアアンプの出力で IMD -50dB も簡単に達成できるのではないでしょうか。ただしオートチューナーは内蔵されていないため外付けのものが必要で同社製品も宣伝していました。定価は $3,795.95ですが3月末まで $3,500 で特売していた様なのでデイトンではショウスペシャルプライスで入手できるのではないでしょうか。FPGA に振り回されている間に世の中はどんどん進歩しています。
おーー やっとできました。感激。できた内容は簡単ですが「 FPGA の玄関に入った」です。苦労しました。丸っと一ヶ月かかりました。これから一段づつステップアップして APB-3 のトランシーバ機能を使い、アンダーサンプリングで UHF トランシーバを使いたいです。そのためにはまだまだ多くの階段がありますがデイトンがあと一ヶ月後にありますので こっちは休憩です。
https://yutokudenshi.com/items/5ad80cdc122a7d06a1001632
中身はわかりませんがダイレクトコンバージョンならば安くていいかも。
ダイレクトコンバージョンではありませんでした。しかし変復調部はデジタル化されており回路図やプログラムが公開されているので勉強用にはいいと思います。中華の設計ではありませんでした。アルドゥイーノマイコンと同じ様にオープンソースを利用した中華製ですね。
ARRL 通信によると会場では90人のスタッフで運営する予定とありました。ハムベンションツアーに参加される皆さんの準備はよろしいでしょうか? 事前にバーチャルで想像し、本番で楽しみ、帰ってからは写真で思い出し笑いをすると3回楽しめます。私はすでにスーツケースを開けて詰め始めています。
また以前の会場であるハラアリーナが$ 77万5 千で不動産屋さんに売れそうとデイトンデイリーニュース新聞が報道したようです。VTU さんが百万ドルで購入し、オーナーになるとかっこいいです。Hi
もうすぐハムベンションですね。行かれる方は準備を万端にして、体調を整えて下さい。
現地での水、食事は要注意です。生水は気を付けけて下さい。レストランでもタップウォーターは飲まないようにです。水分はビール又はコーラ等で取るようにして下さい。
後はテルテル坊主の用意ですね。Xeniaの会場は雨は大敵のようですから。
中華トランシーバーは良さそうですが、放熱等を考えないと連続使用には耐えられないかも知れません。でも、素材としては良いかもしれません。
所で、最近の太陽の黒点数が0の日が多くなってます。連日0が続いて昨年から異常に少ない日が多いようです。電波伝搬のコンディションに影響するのが心配です。
VTU 様
今日の NHK で「てるてる坊主って何者か」放送されるようです。8時から。
飲み水の注意喚起ありがとうございます。アメリカではいつもコーラを飲んでいる VTU さんの姿が目に浮かびます。納得です。
太陽黒点が0が続いている件、了解です。今度デイトンへ行かれる某M氏は QRPer で FT-817 とアンテナを持参されるとか。で、友人からQSO 依頼があったため急遽記念局から QSO されるようです。エキストラ級をお持ちとかで 1.5kW 、それでも伝搬状態が心配なので伝搬アプリで確認し、米国時間10時くらいに14MHzで可能性があるようです。QRP はWの局とされるとか・・ 1.5kWでも黒点の状況によってはどうなるかわからないとか・・
低価格スペアナ DSA815 は、日本のリーダー社が代理店になったこともあり日本のアマチュアにも売れました。ARRL ニュースによりますと、同社の新製品 RSA5000 シリーズはテクトロニクス社が先鞭をつけたリアルタイムスペアナの新製品をデイトンで発表するとのことでした。リアルタイムスペアナは掃引時間(スイープまたはスキャン)がとても早く1秒間に数万回もの掃引を行い、それを統計処理して表示するというものです。
値段は高く、アマチュアでは手が出ませんが、無線LAN など電波の輻輳するところで画面を見ると生き物のように画面が変化し、とても感動します。
https://www.rigolna.com/products/spectrum-analyzers/rsa5000/
尾崎さん、貴重な情報TNXです。
黒点数は最近ちょっと増えてますので、W-JAは期待できるのではないですか?私は20mはあまり出たことが無いので、コンディションは全然判らないですが、この時期だと15mでは日本時間の朝方にWがOpenしますよね。でもハムベンションでヘロヘロでしょうから、大抵は一杯やってる時間帯で、その時間に電波だすのは大変な根性が必要ですね。
スペアナRigolでさえ(失礼)TG付で一万ドルですから、他のメーカーだと天文学的な金額かな?リアルタイムだとおじさん工房の方が実用的かもしれませんね。
てるてる坊主は了解ですNHKでは連続ドラマでやってるみたいですね。てるてる坊主の由来をクグってみると色々と出てきます。元々は中国からの話みたいですが、日本に話が伝わってから坊主になったようです。中国では女の子なのだとか。色々諸説があるようです。
逆さに吊すとふれふれ坊主だそうで、行かない私はオハイオ方面の東に逆さに吊るしますか・・・
行かれるみなさんは体調に気をつけて、元気に行って来て下さい。
VTU 様
ふれふれ坊主は勘弁してください。お土産買ってきますから HiHi リクエストは今日の10時まで受け付けます。
NHK は失礼しました。東京と田舎では番組が違うことがあることを思い出しました。てるてる坊主はTV 番組一休さんによって中国では流行っていると言ってました。中国ではてるてる女の子は忘れ去られていました。
いよいよ明日出発です。遠足前の小学生のようです。ヤッホー。
今年はローンスターステーキに行けるでしょうか? ダンスはありませんが一応アメリカンです。
ホームセンターは業界2番手のローズから同一番のホームデポにトライして見ます。
例によってウォールマートにはいきます。ターゲットやデイトンモールに行く余裕はあるでしょうか??
今年は航空専門家もいかれるので航空博物館ではうんちく付き解説があります。航空ファンの方、残念でした。
ひょっとするとルソータワーが展示品の割引販売をしているかもしれません。手土産というわけにはいきませんが伝言リクエストは応じます。(伝言だけね)
フェアラジオはいいものがあるでしょうか? 当たり外れが多いので当てにはせずにちょっと期待。(懐中電灯は持ちました)
もしもデイトン市内のお祭りに当たったらそちらも楽しんできます。何祭りなんでしょうか??
今年のデイトン写真集をご希望の方は手をあげてください。 !!!!
尾崎さん
お早う御座います 行けなくて悔しいけど 気を付けてどうぞ
土産の写真楽しみにしています
橋本
尾崎さん、デイトン行きの各局
もう気分はアメリカンですね。 尾崎さんステーキ要注意ですよ「ふふふふ」食べる前にバッグを購入して置いた方がよいのでは・・小く切ってから口に運んで下さいね、anywayステーキは羨ましいです。ふれふれ坊主は取り敢えず蔵っておきます。天気良いと良いですね。
では 気を付けて行ってきて下さい。
デイトンへ行かれている各局は、楽しそうですね。
、本日デイトン地方の天気をネットで確認してみましたら、木曜日(曇り)20%、金曜日(雨)100%、土曜日(雷雨)90%の予報でした。Xeniaはちょっと離れてるとはいえ、天気は同じでしょうね。合羽と傘が必須です・・・ 室内でしょうね。フリーマーケットは残念そうです。泥々は改善されているのでしようか? その報告も待ちましょう。
健闘を祈ってます。
ヤエスさんは新製品を発表。IC-7610 と同等の2 受信機。10月発売目処。CQ 誌に出てましたか?
.KENWOODさんは1受信機か ダウンコンバージョンとか?
例年より雨多し。
VTU様
キットの展示はほぼありませんでした。よって土産はARRLのバッジのみ。
同行者のMさんがMFJの題記を入手されたので早速バラさせていただきました。た。
トロイダルに巻いたコイルの巻き数比率は1:8、よってインピーダンスは50:3200Ω、更に一次側にコンデンサーが入っていました。
パソコンの代わりに使うものを入手。
本格的な受信機にはなりませんが6GHzまでの広帯域モニターにはなります。
今回の夕食はステーキ、中華、日本食、イタリアンでしたがイタリアンへ行く前に出たご意見でした。ちなみに日本食は「SAKE」で食べました。
2012年から亡くなった兵隊さんや学生さんの追悼メモリアルでドネーションが3万人から集まったとかで博物館の駐車場はいっぱい、芝生広場に車があふれていました。建物は広いので人混み感はありませんでした。博物館、フェア会場や街中には半旗が翻っていました。半旗でも悲壮感はありませんでした。
MFJ の取説は本体に添付されず、全てダウンロード形式となったようです。
検討するtには良い環境になりましたが、詳細な情報がついてこなくなりました。
ちなみにエンドフィードアンテナの常数は書かれていません。
http://www.mfjenterprises.com/catalog.php
日本の CQ 誌6月号を見て見ましたがヤエスさんもケンウッドさんも宣伝が掲載されていませんね。
FTDX−101Dは IC-7610 対抗機種ということでこんなものだろうというところですね。
名前からして「気合入ってます」なので安心感があります。詳細を比較する楽しみがありますね。
TSー890は謎が多いです。ではなくて、「ダイレクトサンプリングではない」でした。何を考えているのでしょうか???フルダウンコンバージョンとかビルトインルーフィングフィルターとか、時代錯誤も甚だしいのではないでしょうか。ジェネラルカバーレージ受信でき、スペクトラム表示も広く別系統の受信機があるようです。(受信機は2台内蔵ですね。以前の受信機一台発言は訂正)「コンテストには強い」と言いたいようです(?)。欧州版には70MHz帯も入っているようです。
HacRF One でパソコン不要となるコントローラのキットはここ↓
https://store.sharebrained.com/products/portapack-for-hackrf-one-kit
既存のファームウェアを修正する必要があるみたい。自分でできなければ VTU さんにお願いすることになりそう。(まっ、趣味だし、お礼は缶バッジのみで引き受けていただけるのでは?)
10MHzから6GHzのハンディモニター受信機として5GHzレピータの運用などに役立つでしょう。
屋内ブースに「メンデルソン」の看板がありました。昨年は出店なしとか発言しましたが昨年もあったかも・・・
どもども 尾崎さんTNXです。
ヤエス、ケンウッドの新製品出てきましたね、FTDX-101D、TS-890S 今の流行はウォーターフォールでしょうか? 各メーカーとも付いてますね。
メンデルソン了解です。ダウンタウンのメンデルソンのエレベーターは見物ですが、それ以外はなかなか持って帰れる物は無いですよね。
所で尾崎さんがエアフォース博物館に行くとは珍しいですね。何回目ですか? とは言えメモリアルデーに当たったのは良かったですね。
食事も了解です故JA1HXIが大好きだったSAKE了解です、何年か前にSAKEで大笑いした思い出は、忘れられませんよ。確か、JA7WKQさんは盃持ったまま寝てましたよね。
ステーキも小く切って食べましたか?アメリカのステーキは硬いから気を付けないとですよね。
HackRF-Oneのコントローラーの件も了解です。GitHubにソース等がUPされているようですので、そこからのダウンロード等でメイクする事は可能だと思います。ソースのモジュール等を解析すれば、オリジナルの操作ボタン等も出来るのかと思います。
色々な情報TNXでした。天気は・残念・Xeniaでは未だ晴れのハムベンションは無いですね、次回は晴れでしょうね。
SDR 関係のニュースにありました。デイトンで展示されていたのでしょうか? 実は展示をよく見ていませんでした。
屋外でノートパソコンを接続しスペクトラム表示をさせて使うのでしょうか?
消費電流がアナログ受信機に比べ大きくないのか気になります。パソコンにつなぐインターフェースはどうなのか?
https://www.yaesu.com/indexVS.cfm?cmd=DisplayProducts&ProdCatID=103&encProdID=DB57F3BFAB522C19459C543AD9F2E891&DivisionID=65&isArchived=0
尾崎さん 情報TNXです。
AORの製品なのだと思いますが、カタログを見るとYAESUの製品???? MINI-USBのコネクタを装備してますので、PCからのリモートは可能なのでしょう。バッテリーで8.3時間の運用が可能だとの事ですから結構消費電力はおさえられていると思います。受信機ですがブロック図で見るとFPGA(ALTERAのCycolneIV)でコントロールしてるようですね。ただ、ダイレクトサンプリングでは無ようです。IFが47.25MHzまで下げてからそこからFPGAようです。
AORのページを見ると既にファームウェアの更新が有るようですが、その辺がSDRらしく何か問題が在っても直に対応が可能なのが良い所でしようね。デジタル通信の解析の対応等でしょうか、新しいデジタル通信方法等もファームの入れ替えで対応するのかも知れません。でも、価格が結構高いですね。ハンディで14万円はちょっと手が出ないです。
VTU 様
了解です。AOR の固定受信機と同じくらいの価格で、AOR らしいですね。デジタル変調の受信が特徴なんでしょうが聞くことができる電波があるのでしょうか? よくわかりません。
今回航空博物館に行ったのは詳しい人の解説付きだったからですが、教えてもらった話が出ていましたのでアップします。
高速爆撃機から弾道ミサイルの時代へと変化したときの試作品がバルキリー爆撃機です。時代の変化についていくのは難しいですね。ライト兄弟からアポロ宇宙飛行船までの時代の流れという目で展示物を見て解説を聞くと変化の大きな時代だったんだなあと思いました。M氏のお話ではこの飛行機がここの航空博物館の目玉らしく、2Fのレストランの名前がバルキリーだそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00010003-binsider-int
尾崎さん どもどもです。飛行機の歴史的なバルキリですね。高速爆撃機って物凄く大きかったような・・爆撃機で核兵器を運ぶ必要が無くなって必要が無くなったって事ですね。日本では富嶽で止まってますね。飛行機の歴史って事だとデイトンって所はとても重要な場所なんだと思います。ライト兄弟から始まって、747の構想もデイトンのホテルで概要が決まったって事だったような。でも20世紀に発明から実用まで早いですよね、100年で自動車、無線、飛行機で人類の移動手段と通信はすごいスピードで進化してきたのだと思います。付いていくのが難しい時代ですよね。
ドイツに行かれる方々は準備万端でしょうか?
天候はあまり良くないみたいですので、外出する方は折畳み傘を持って行かれると良いかも?「https://weather.com/weather/tenday/l/Friedrichshafen+Germany+88048:4:GM」
一応週間天気予報のアドレスです。でも、exhibitionの会場は屋内なので問題は無いですよね。ドイツとの時差は7時間です、飛行機移動中は良く睡眠を取って休んで下さい。
では、忘れ物の無いよう準備とパスポート等は最新のパスポートを確認して下さい。先日ラジオで言ってましたがカウンターで「新しいパスポートは有りますか」と聞かれるまで気が付かない人が居たそうです。
では 気を付けて行ってらっしゃいませ
VTU 様
天気予報情報ありがとうございます。いつも思うのですが、プロとはいえ VTU さんの検索技術には感心しています。というか勉強になります。パスポートも確認しました。Hi
橋下さんから、携帯でカーナビするならローミングは遅いから現地シムを使うように言われていました。で、お店でSIMロック解除をしてもらったら、「シム挿して運が良ければ動きますよ」(??)と言われてしまいました。そこで iOS とアンドロイドの携帯端末とノートパッドをそれぞれ2台づつ持っていくこととし、練習でGoogleマップでルート検索をしました。そこで気づいたのですが、なんとアンドロイド端末では「電波状況が悪い場合に備えてデータをダウンロードします」とかいうではありませんか!! iOS では地図データをダウンロードできないのに、うーーーん、「おぬしやるのう」って感じでしょうか。HiHi
昔デイトンでレンタカー会社からオプションのカーナビを借りて設定ができなかったためパトカーを止めて設定してもらったことがあリマス。もちろんドイツ語はわかりませんのでカーナビ専用端末は借りません。ご存知とは思いますが海外ではスマホによるカーナビが一般的で、日本みたいなカーナビ専用端末はあまり利用されていません。
ということで海外でレンタカーを借りる場合はアンドロイド端末でGoogleマップを利用してカーナビするがベターということになります。(現地で確認します)
橋下様
2台目の端末は橋下さん用ですからご安心ください。
VTU 様
バルキリーは聞き慣れない名前なので私には関係ないやと思った人が多いと想像しますが、同じくM さんから「ソ連のバルキリー対抗機種はミグ25」と教えてもらいました。そう、あの函館空港に強制着陸し日本の防空能力をチェックしてくれた戦闘機です。これならお年寄りの皆さんに関心を持っていただけるのではないでしょうか? ちなみにミグ25は馬鹿でかいエンジンだそうです。若かった私が感じたのは「真空管を使った無線機が載っているって? 古い」 真空管の良さを知らない頃の若造でした。
尾崎さん
橋下じゃないよ橋本橋本どっかの市長と一緒にしないでよ
所で色々ナビで苦労している様で有り難う御座います
最近の情報機器はソフトと共に性能は向上していますが
何せ最期は人間とのインターフェースが大事ですがその人間が大分バグが増えていて
使いこなすのが心もとありませんがHiHiHi
皆さん体調万全で緊張し道を間違ったときのストレスに耐えられるようにしましょう
では元気で羽田でお会いしましょう
橋本
橋本様
大変失礼をしました、お詫びいたします。
紙と電子ノートブックの両方を準備いたしましたので、心置き無く運転に専念いただけます。
老婆心ながら、明日は早めにアルコールを摂取し一寝入りいただきますようお願いします。
シムが問題なく動くことを期待してますが動かなかったら無線で! 磁石基台を3つ用意しました。
楽しくドイツを満喫しましょう。
尾崎さん
これから東京までプリドイツしますのでPCのアクセスはできません
携帯のメールでよろしく
橋本
皆さんお疲れ様でした 色々道間違えてすいませんでした 又遊んでください
尾崎さん
お疲れさまでした 若いから屁でもないか
小林さん
ポール明日の午前中着で送りました
渡辺JS2BAJさん
www.bonito.net に面白いラジオが有りました
横山さん
現在メールの送信が出来ません開封しました
海内さん
お土産は話しだけ
他のメンバーには有り難うございました
橋本
お疲れ様でした。
写真は会場内だけで DVD 1枚分となりました。その他観光・個人用に2枚目を作りました。お待ちください。
VTU さんにも会場内の DVD は送ります。写真を見ながら歓談できると思います。
CQ誌ローカルトピックスにも送ります。掲載されるでしょうか??
展示の圧巻は(多分)2m用2λ8の字ループアンテナでしたね。HF用巨大ループアンテナもありましたね。
まだボケているためこのくらいにします。
ビールはミュンヘンの方が美味かった
やっぱりミュンヘン サッポロ ミルウォーキーだ
私はスーパードライだけど
ひとり言でした
橋本
尾崎さん
CD有り難う御座います 見るのが大変
撮るのも大変だったでしょう
有り難うございました
橋本
橋本様
お疲れ様です。横浜のクマさんからの連絡では一つ見たらあとはマウスのホイールを回せば次が見られるとのことでした。お試しあれ。
皆さん 楽しい旅行ありがとうございました。
尾崎さん 写真集ありがとうございました。楽しく拝見しています。
渡辺さんナビ、橋本さん尾崎さん横山さんドライバーご苦労様でした。
皆さんのおかげで楽しい旅行できました。感謝してお礼申し上げます。
とりあえずお礼まで、ありがとうございました。
小林
1-100 | 101-200 | 201-300 | 301-400 | 401-500 | 501-600 | 601-700 | 701-800 | 801-900 | 901-1000 | 1001-1100 | 1101-1200 | 1201-1300 | 1301-1400 | 1401-1500 | 1501-1600 | 1601-1700 | 1701-1800 | 1801-1900 | 1901-1934