過去ログ 技術情報交換

掲示板トップ | 過去ログ |

1-100 | 101-200 | 201-300 | 301-400 | 401-500 | 501-600 | 601-700 | 701-800 | 801-900 | 901-1000 | 1001-1100 | 1101-1200 | 1201-1300 | 1301-1400 | 1401-1500 | 1501-1600 | 1601-1700 | 1701-1800 | 1801-1900 | 1901-1933


1001. ビーコン - 橋本武文 - 2016/02/22(Mon) 08:55 - [削除]
 当初、予備免許かなにかで以後レピータの本免許が降りるのでしょうか
管理者にも成るのでしょうか大変ですね
 デイトンではそんな話も聞きたいですね
                                  橋本

1002. Re: ビーコン - 尾崎 嘉徳 - 2016/02/22(Mon) 18:05 - [削除]
橋本様
 了解です。現在レピータ設置希望の手をあげていて、サービスエリア図確認のため仲間の通常の個人免許でビーコン発射しています。予備免許はありません、初めてなのでよくわかりません。5月くらいには免許手順なんかは分かっていると思います。現在のところ名古屋辺りでは強いと評判のようです。シャックからは三重県が山陰なので山頂にするか迷っています。
 1.2GHz は取り上げられる方向なのでレピータの募集はしてなくて、2.4GHz 以上はウェルカムだそうです。

1003. ハラアリーナ 新築ならず? - 尾崎 嘉徳 - 2016/02/26(Fri) 17:55 - [削除]
 ハラアリーナの Web ページを見たら、ホッケーの試合、拳銃の展示会やハムベンションの予定とかありました。
拳銃の展示会はアリーナでなく別の建物でもできますがホッケーはさすがにアリーナでしかできないし、3月にホッケーの試合をして5月に新しい建物でハムベンションができるとは思えません。スケジュールがいっぱいで立て替えられないと判断しました。こけら落としではなくて残念です。トイレの水がこぼれませんように!!

1004. raspberry Pi2 始動 - JA1VTU@umiuchi - 2016/02/26(Fri) 19:48 - [削除]
各局 お元気ですか? ここの所毎日寒いですねー暖かい日と寒い日の気温が違いすぎ、体調を壊さないように、みなさん気をつけて下さい。

 尾崎さんに、勧められてのraspberry-pi2を購入してとりあえず、Fedora23が始動しました。

 やはり32ビットマシンですので、思った以上に遅い、まぁデスクトップのマシンと比べるとですので、あの金額ですし我慢出来る範囲なのかな? 通常で使用するのにはちょっと遅いかなーってぐらいで充分使い物になるかと思います・・。
私のインストールしたOSは最新版のFedora23でデスクトップはMATEを選びました。インストール手順は今まとめてますので、まとまり次第ホームページ作成します。ご期待下さい。

 Fedoraのデスクトップは色々あるのですが、KDE、Gnome、MATE、その他色々ですが今回はMATEを選びました。MATEはマテ茶のMATEとの事ですがGnome2からの派生したデスクトップだそうです。なんか適当に名前付けてるって感じですね。特に飲み物の名前が付いてるソフトが多いようです。java なんかコーヒーから来てる、とか噂ですしね。とりあえず、デスクトップ、日本語表示までなんとかなりました、次はraspberry-pi2にSDRドングルでラジオを聞けるように・・・ですかねー

 名前と言えば安易に付けるみいです。Haraアリーナもハロルドさんとラルフさんの名前から来てるらしいですしね。新築は多分計画立ててから5、6年は掛かるでしょう、地震も無いし大丈夫なんでしょうね。果たして我々は新築のハラアリーナは見ることが出きるんでしょうか??

1005. マテ君雑感 - 尾崎 嘉徳 - 2016/02/27(Sat) 11:22 - [削除]
VTU 様
 お疲れさまです。慣れた Fedora 系列で勝負ですね、お願いします。
欧州起源の HiQ SDR は Ubuntu + MATE で実行するのが多いようです。軽い画面システムなんでしょうか? 昔、会社で使っていた業務システム名が MATE 君でした。その意味は「お友達」メイト君、でも実際は起動に時間がかかるため「待て」君でした。・・・ JAVA 出始め頃のとりとめも無いお話でした。

1006. raspberry Pi3 登場 - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/01(Tue) 11:43 - [削除]
VTU さんが遅いとか悪口を言うもんだからパイ3がでました。1.2GHz、64ビット、クワッドコア、$35.
アマチュア無線のページなのになんでマイコンの話をするんだって声が聞こえてきそうですが、ラズベリーパイは画期的なもんですからハムも知ってても損はしないと思ってます。
 なにせ4年間でシリーズ販売 800万台の実績があります。イギリスはこれを教育に使い、将来の稼ぎ頭にしようとしています。無線への活用を考えると楽しいかも??

1007. あーー早まったかPi2 - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/01(Tue) 13:20 - [削除]
あやーーraspberryPi3がもう少し待てば良かったかなーー
 今度のはbluetoothが付いて価格は同じ程度だとか、たぶん64ビットARMだと思いますが良いですねーこれだと何もストレス無く動きそうです、心配な点はCPUの温度だけですね。とりあえず、Pi2動かしてからPi3に移行することにしましょう。普通のPCとして問題なく動作しそうですね。組み込みPCとしてはちょっとオーバースペックのような・・、この低価格でSDカードだけで動くし、すごい世の中になったもんです。日本のパソコンメーカーはどうするんでしようかね
 尾崎さんはもう、Pi3注文したんですか?

1008. P3追加 - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/01(Tue) 13:28 - [削除]
 尾崎さん
 Pi3は802.11nなんで5Ghz帯も使えますよねー、山の上に設置してそこら中でPi3が使える環境にするとか、出来るかもですね。
 すんごーーい世の中になってきたもんです。

1009. 落ち着いてくださいネ    - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/01(Tue) 16:30 - [削除]
VTU さん、高齢者は興奮するとあぶないですよ、Hi
私はまだpi3 注文していません、yahoo のニュースを見ただけです。
おっしゃるようにパラボラアンテナの真ん中にpi3 がぶら下がっていたりして HiHi おもしろそー
んでも、開発、人身御供担当は VTU さんということになりますのでよろしくお願いします。

1010. 人身御供ですか・・・生贄ですね - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/01(Tue) 20:27 - [削除]
尾崎さん
 了解です、未だ注文してない件、了解です。
 
 因みに未だPi3はRSコンポーネンツで技適取ってないみたいですね。現在取得中との事でした。あの程度でも技適が必要なんですね。確かに電波でやり取りするんで必要なんですかね。アマチュアだと技適よりも変更申請なんでしょうけど「尾崎さん5GHz1Wで申請」してみて下さい。周辺一帯で使えるってすごくないですか?

 ところで、生贄はちょっと・・人身御供の先の神様は何か問題ですが、やはり生贄は若い女性でないとダメだと思いますよ、シジイを生贄にすると先の方が・・落雷かもです。

 話もどりますが、因みにRaspberryPiでLinuxが稼働出来るって事は、何も考えないでサーバー環境が作れますんで、インターネットのhtml(apache)やメール(postfix,sendmail)のサーバーも作れますしダイナミックドメインネームサーバー使えば携帯サーバーなんて事も可能になるかも。ポケットに入るサーバーって夢のようです。それも5V単一電源でOKだし、すんごーーいですね。「XXX移動中のサーバーです」って事になるかもです。Pi2のLANケーブルが少しでも軽減されるのは歓迎ですね。

1011. ツアー参加申し込み完了 よろしくお願いします - JA2FYL 福田 日出男 - 2016/03/01(Tue) 23:35 - [削除]
各局
 今年のデイトンハムベンション初参加のJA2FYL福田です
今年の年末年始の帰省(岐阜)で旧友のハム仲間二人と数十年ぶりに会い現在もハムを
続けていることに刺激を受け旧コールサインで2月26日正式に局免許の交付を受けました
RIGはYAESU FT2Dから始めましたが現時点では使いこなせていません 
FT2Dユーザの御指導をお願いします
小生の行いたいことは下記にもありますRasPi等を使ったRoIPの実現です
RoIPにご興味のある方との情報交換もお願いします
今後共よろしくお願いします
JA2FYL 福田 日出男 実家:岐阜県本巣市下真桑 現住所:東京都世田谷区

1012. ようこそ福田さん - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/02(Wed) 10:22 - [削除]
こんにちは福田さん  おざき よしのりです。
RoIP に興味がおありだとか。念のためラジオ オーバー IP ネットワークのことだと思いますが、デイトンへ行かれる方は高齢者が多く、コンピュータに強いのは VTU さんだけみたいな気がします。福田さんは年齢不詳ですが、コールサインからして結構なお年ではないかと想像していますが・・・ 
 また RoIP も分野がいろいろあると思いますが、無線機をリモコンで使いたい・他国での自電波を確認したい・自分が受信しているデータを各局に提要したい・・・ システム構築に興味がありサーバを構築したい・アプローチ回線は無線回線で・・・・ ほか・・・ 
 お役に立てるかどうかわかりませんが、もう少し具体的にお願いします。また、最終目的だけではなくどのようにどの順番で実施していきかれたいのか・・・ 
 VTU さん、出番ですよ。

1013. IC-7300 で RoIP - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/02(Wed) 10:41 - [削除]
福田様
 書き終わって思い出しました。当局は最近 IC-7300 を入手し、ついでにオプションのソフトウェアも買いましたが IC-7300 を使うにはバージョンアップした物が必要みたいです。ということでまだリモートしていません。
 私の場合は光回線のないところで使いたいためアプローチ回線の構築が困難です。ぐすん。私の知識経験ではたくさん時間がかかりそうでお役にたてるかどうかわかりません。

1014. D-STAR,ワイヤーズ - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/02(Wed) 11:06 - [削除]
そういえば題記も RoIP ですね、たぶん。私は D-STAR のトランシーバを買いましたが、あまりに音が悪く使う気になれず変更申請をせずほってあります。ワイヤーズのほうが音はいいと聞きました。ということでこれらの設定ならば実際に使用されている局長さんに聞かれるのがいいと思います。ルータの接続設定は結構むつかしいような話を聞いています。

1016. 自己紹介 - JA2FYL 福田 日出男 - 2016/03/04(Fri) 01:04 - [削除]
尾崎様
 小生は昭和24年5月生まれ現在66歳です
免許取得は中学3年開局は高校1年の時です
TX-88Aと9R59を使いA1で100カントリー以上と交信しました
就職後はモービルHAMとして活動していました
たしかクラニシマカーラグジャリーだったと思います
仕事で転勤族となり岐阜マイコンクラブを運営したりでハム活動は
細々と続けていましたが自然消滅しました
パソコン通信、マイコンクラブもインターネット、スマホに置き換わり
現在はオープンソース、オープンハード(RasPi等)を使って何ができるか
にトライしています
本業は電気通信コンサルとして電気通信事業者や企業通信システムのコンサル業で
現在は個人で活動しています
キャリア業務についてはご質問にお答えできると思います
RoIPの具体例はSIPプロトコルとの連携による有線、無線、インターネット連携です
詳細はデイトンでお会いした時にご説明します

福田

1017. 福田様 宜しくです - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/04(Fri) 14:55 - [削除]
福田様 どもどもです、その道のプロの方ですね、RaspberryPiで色々ノウハウをお持ちのようで、助かります。宜しくお願いいたします。
 
尾崎さん、同じ2エリアで強力な助っ人が出てきましたよ。RoIPをHackRF-One+リニアアンプ でお願いしますって、因みに尾崎さんの近くでは??一度サープラス尾崎にご案内しては? 電波出さないアマチュア無線家としては・・ですね

1018. 世田谷ですよ、世田谷 - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/04(Fri) 16:33 - [削除]
福田様
 プロ上がり、了解です.偉そうに書いたことを反省しております。HiHi よろしくお願いします.
VTU 様
 出身地は近くですが、現在は塩爺の近く、世田谷のようです。世田谷はその筋の方が多いみたい。Hi 福田さんも現役のときは某NT? ではないでしょうか??? 気をつけて口をきくように HiHi
 今日はビーコンの手直しをしてました。経験の無い 5GHz、10GHz 飛びかたの違いが勉強になりました。
 福田さんと VTU 局のプロフィールを足すと Ras PI + HackRF One で1MHz〜6GHz マルチチャネルマルチモードトランシーバ、リモート機能付き はすぐにできてしまいそう。 軍資金を用意しなくては・・・ 

1019. VTU様よろしくお願いします - JA2FYL 福田 日出男 - 2016/03/05(Sat) 00:16 - [削除]
JA1VTU様
お近くのようでよろしくお願いします
一昨年7月に子育てが終わり二人での生活になったことから
駅近、商店街、病院近の南烏山6丁目に引っ越してきました
お察しのNXXのOBです、45歳転職のときに上祖師谷社宅にいたことから
子供の学区変更の無かった成城郵便局近くのマンションに転居しました
45歳から約20年、住環境は良かったのですが駅まで徒歩15分商店街遠く
でしたので色々探した結果現住所となりました
実家の岐阜には独居の母がいますので来週末には帰省を予定しています

 RaspberryPi3の日本販売は技適取得待ちのようです
http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
$35(買い物かごでは現時点4815円)でこれだけのパワーがあれば色々
応用が広がります(HAMだけでなく多様な)
HAMの応用もすでに色々発表されています
http://www.g0hwc.com/raspberry-pi-ham-radio.html
http://www.raspberryconnect.com/raspbian-packages-list/item/71-raspbian-hamradio
https://openrepeater.com/getting-started/hardware
http://www.instructables.com/id/Raspberry-Pi-for-Amateur-Radio-VOIP-Echolink/
Echolinkも10年以上前、8181を取得しPCの後Androidアプリに設定しましたが皆さんお使いでしょうか?
長くなりますのでまたよろしく
JA2FYL 福田

1020. 7300雑感 - 橋本武文 - 2016/03/08(Tue) 09:34 - [削除]
 福田さん始めましてデイトン宜しくお願いします
 先日7メガで交信した8のomさんはその日は7600を使っていましが
 その後7300から信号を取って7600の回路を使ってオンエアーして
 いました 常連のom連はいい音だと言っていましたが私には判別が
 つきませんでした 7300自体はどんな音なのでしょうか
 それと信号の取り出し方が良く解りませんが二とうり有ってusbの
 方がノイズが無いと言っていました
 タッチパネルなどは指の太い外人は使えるのでしょうか一般的に
 コストパーホーマンスは良い様ですね
 ガラパゴス7300に成らない事を祈ります
 尾崎さんの今後の解析に期待します
                                 橋本

1021. 100W 免許再取得 - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/08(Tue) 12:04 - [削除]
福田様
 HAM の応用事例紹介ありがとうございます。全部見てみました。英語が・・ あとどうしても「つるし」感覚になってしまいます。せめてイージーオーダーくらいでないと日本人にはうけないのかなあと感じてしまいます。表示の日本語化とか最後の微調整は日本人でってことでしょうか。

橋本様
 しばらく切らしていた固定局の免許がきました。100W ですけど・・ IC-PW1 の2トーン試験をしてから2アマ、エキストラ級で1kW にしたいと思います。しばらくお待ちください。 IC-7300 の受信音はとっても素直で良い感じです。そのため送信も同じく素直な音ではないかと想像します。IC-7851 はアナログミキサー3つも通っているため送信 IMD はよろしくないのではないかと勘ぐっています。誰か測らせてくれませんか?? 橋本さん、測定用に1台購入して貸してくれませんか??? IC-7300、USB の方が雑音が少ない件、確認してから報告します。 ガラパゴス、その心配はありません、コンテスト時(過入力時)にどうなるかわかりませんが通常運用には問題はないと思います。また、フレックスラジオや FDM-DUO と比較しても違和感はありませんので外人さんも使ってくれるでしょう Hi パソコンレスの SDR トランシーバのためよけいな操作がいらないのがいいです。

1022. IC-7300 信号取り出し方法?? - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/08(Tue) 12:22 - [削除]
橋本様
 題記ですが、アナログで取り出せる信号は、(中間周波数がないため)送信周波数だけのためドライバあたりからとりだしてIC-7600 はだたのリニアアンプという使い方しか思いつきません。IC-7300 の終段デバイスとの違いくらいしか IMD がよくならない(あんまり意味が無いような気がします)終段ドレイン電圧が高ければIMD もよくなるでしょうけど・・・

1023. 福田様 こちらこそ宜しくです。 - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/08(Tue) 19:28 - [削除]
福田様
 どもども、殆ど電波出してませんが、こちらこそ宜しくお願いいたします。ラジオとオーディオが好きで無線やってます。因みに、私のシャックは千葉県の船橋市の外れでちょっと行くと白井市です。殆ど週末しか行ってませんしほそぼそとやってます。必ず行くようにはしていますが・・です。普段はマンションなので何もしていない状態です。尾崎氏に唆されて仕事場でちょっとRaspberryPiをいじったりして遊んでますが・・仕事の合間にやってますのでなかなか進みが遅いです。現状のRaspberryPi2はFedora23-MATEをインストールして日本語Anthyまでで、それから進んで無い状態ですので、困った時にはサポートを宜しくお願いしますです。RaspberryPi3は良いですね、OSは残念ですが、現状では32ビットのOSで行くとの事ですね。そのまま、Pi2のマイクロSDカード差し替えれば動くのかなー?? 楽しみですね。

尾崎さん
 むむむIC-PW1で学校に放送するんですか?恐怖ですね。学校のチャイムと一緒にちゃんと検波されたモゴモゴのハローCQって聞こえるかも。私の聞いた昔の話ですが、富山県のある駅の放送でハローCQが聞こえたとか言う強者がいましたけど、確かにその頃のアンプだとそうなのかもです。
 でもIC-PW1ってプッシュプルなので、それなりに質の良い電波が出るんでしょうね八重洲のVL-1000ってのもパラプッシュプルみたいですし終段で使ってるFETも似たような石使ってるようですね。
 どうせリニアアンプならやっぱりデッカイ球の中の見えないやつでどうですか?そのうち暇見つけて届けますから。


それから各局とりあえず、デイトンの受付は締め切りました、未だ申し込んで無い方はちょっと高くなるようですが未だ受け付けてくれるかも知れませんので、お早めにご連絡下さい。

1024. 隣家は1軒です - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/09(Wed) 06:38 - [削除]
VTU 様
 家では怖くて電波出せないため山での開局になります。HF の八木アンテナをたてたら電波を吸われるといわれたことがあります。

1025. 隣家1軒・・それが - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/09(Wed) 14:55 - [削除]
尾崎さん
 隣家1軒は了解です、でもその1軒が心配ですねーー、
 昔田舎でやってた時はその隣が問題でしたよ。たかだか21MHz、100Wで電話に飛び込み、ちゃんと検波されて声がモゴモゴ聞こえてました、某有名なメーカーのFAX一体型の電話でしたけど、苦労しました。因みに、と言っても私は何もしなかったのですが、メーカーの人が3ヶ月の間、何度も隣へ通ってました。結局本社の工場から対策基板を持ってきて解決しましたけど、それ迄は電気通信管理局やらJARLやら◯TTやらなにやら凄い事になったのですが、解決が付きました。南西側だったなですが解決まではそちらにビーム向けられず、それ迄は南方方面は捨ててました。 インターフェアは今でも恐怖ですよ。
 所で山の上のシャックから了解です、そこ迄は5,10Ghzで通信してHFのリモート運用ですか? Piでビームの方向とリニアのチューニングと無線機の操作全て行って山と自宅の間のパケット通信で行う訳ですね、凄いですね。第一段階として山頂と自宅の通信確保ですね。やっぱりパラボラの前に防水のPi3でってのがてっとり早いけど、ちょっと距離があり過ぎ、やっぱりPi3+ブースターですね。人事ですが楽しみです。
 対岸のなんとやらです。火の粉が来ない事を・・

1027. えーっ、そそのかす ?? - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/09(Wed) 19:22 - [削除]
VTU 様
 漢字が読めずにほっておいたのですが、人に聞いたところ、「唆す」は「そそのかす」と読むんだとか、その意味を調べて見ると以下の通りでした。おだてたり誘ったりはしましたが、「良くない行動」ではないと思うんですが・・・ 日本語は正しく使いましょう HiHi
   唆す(そそのかす): 良くない行動をするように、おだてたり誘ったりする。

 通信回線 水平距離は 4km なんですがやっぱりブースタアンプは必要でしょうか? 1.2mΦ のパラボラはメッシュとソリッドの2つを持っているのですが、大きすぎるので 30cm Φくらいのがほしいです。できればブースタアンプなしで使いたいです.WiFi 機器の周波数設定等使い方を勉強しなくてはいけません。コンピュータ屋さんはご存知ですか? 教えてください。(唆しではない Hi)

1028. アマチュア無線では5.6GHzのデジタル通信は・・無理 - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/09(Wed) 20:34 - [削除]
尾崎さん
 唆すって言葉はんーー適当に使ってしまいましたが、難しい言葉ですね、悪いこと??に誘うって意味なんですね。まぁ良いことなのかどうか、疑問が残りますが、「デイトンに行こうと唆される」って書くとデイトン行きは悪いことになるんですねーー。日本語は難しい英語だと多分Join usで悪いこと、良いことの区別は無いと思いますが、日本語ってのは細やかですね。「頑張る」って言葉も英語にはそのニュアンスが無いように思います。

 ところで、5.6GHzのバンドプランを見ると「高速通信」の周波数帯幅が9MHz以上に限ると有りますが、電波形式は何でも良いんですかねー、この辺になってくるとちょっと私では手に負えないです。
 2次変調方式がOFDMってWikiには書いてありますが、OFDM自体がわからないってんでグリコ(お手上げ)状態です。そのまま申請して何かすると使えるってんだと楽なんですが私の知識と技術力では開発は難しいです。

 クグッて見ると「http://www1.u-netsurf.ne.jp/~7l1rll/10GHzAmateurWirelessLAN.xml」が有りました。もうやってる人が居ました7L1RLLさん、凄いですね。IEEE802.11aで10GHz帯での通信で電波形式がOFDM(形式記号:18M0F9)との事でした。事例が有るので出来るかもって気になるのが怖いです。
 参考になりますか?
 
でしたが私には・・ーー・・です。

1030. R  5GHz LAN は屋外使用不可 10GHz は OK     - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/09(Wed) 22:50 - [削除]
VTU 様
 了解しました。ありがとうございます。そういえば題記を聞いたことがあります。唆す→反応ありがとうございます。(異なる意見を予定していました Hi)
 OFDM : 私もグリコですが地上デジタル放送の電波をスペアナで見たことがあります。これが OFDM だと思います。アナログスペアナで見ると台形の成分ですが、SDR 方式のスペアナでは櫛状のたくさんの成分が見えます。雑誌の RF ワールドに載っていたブロック図では IQ うんぬん・・・ でした。
 そこで登場するのが HackRF One + VTU 作 GNU Radio プログラムによる高速データ通信(FSK QAM 等なんでも OK)の対向型通信方式。(うーーーん、どうしてもオンブに抱っこになってしまいます。)GNU Radio には変復調のブロックはすでにあるので・・・  GNU Radio の解説本がほしいですね、日本語の。 どうしてもわからなければ MatLab + simulink の利用でしょうか・・・  残りのろうそく(寿命)の長さを考えてしまいます。ちょっとネガティブになってしまいました。講習会でもあればよいのですが・・・
 んっ、10GHz の無線 LAN 機器でチャネルをアマチュアバンド内に固定できればアマチュア無線機器として免許されるかも、

1031. 10GHzデジタル通信 - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/10(Thu) 13:55 - [削除]
尾崎さん
 10Ghzのアンプって作成可能なんでしょうか??この辺りのマイクロはやってみようなんて気が無かったもんですから全然解らないのですが、5GHzの無線アクセスポイントは容易に入手可能ですし、このアクセスポイントの入出力に4.9GHzの局発と混合して10GHzを得るのは出来るかもって気になります。10GHzの出力に上下をカットするバンドパスフィルターを付けてアンテナに接続すれば、良いって事になりませんか? この辺の事は近本さんにでも助けてもらえば、なんとかなりそうな気がしてくるの私が怖いですが・・。
 因みに廉価なミキサーとバンドパスを手に入れれば・・・でも測定器が・・ジャンクのMS2683Aでは心配で何見てるのか解らなくなりそうです。そのへんの測定とミキサーとバンドパスは尾崎さん宜しくです。

1032. 10GHz トランスバータ - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/10(Thu) 16:17 - [削除]
VTU 様
 了解です。私、マイクロ波は始めたばかりです。持っているのはトランスバータ+局発のシステムで、受信コンバータ、送信コンバータ、局発に分かれていません。さらに1.2GHZ から持ち上げるものです。海外製ブロックを使えば5GHZ から 10GHZ への変換システムが組めるかもしれないので探してみます。フィルターはいろんな周波数のものを売ってました。

1033. 遠距離LANについて - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/11(Fri) 14:28 - [削除]
尾崎様
 なんか大変な事になりそうで、すいませんです。その10GHzで無くても2.4GHzで遠距離の通信が出来るシステムが現存してるみたいです。「http://gigazine.net/news/20080326_jrc_wifi/」の記事がありました。
 JRC(日本無線)での実験のようですが47.5kmの通信が出来たようです。アンテナだけでも結構行けそうですね。802.11b/gですからそこらで売ってるアクセスポイントで行けるような気がします。今度適当なアンテナ作って実験やってみます。合法の通常の通信のようなのでWEP/WPA/WPA2等の暗号化が出来るし、ハッキングされる心配も無くなりますし、良いかもしれません。アンテナでGain稼ぎすれば遠くまで飛ばせそうです。
 ビル間のつうしんで現在でも使ってるみたいですね。

1034. .   謝謝   - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/11(Fri) 18:25 - [削除]
VTU 様  ありがとうございます。 話は変わりますが仕事してますか? こちらが心配になってきました。
アマチュア無線は遊びなのでお仕事に差し支えない範囲でお願いします。私は仕事していないのでいつでも OK HiHi
 免許の要らない無線 LAN 了解です.LAN 機器の設定の仕方など勉強してみます。設定モードへの入り方がわからないくらいなので時間がかかりそうです。

1035. 7300その2 - 橋本武文 - 2016/03/13(Sun) 21:01 - [削除]
各位
 空では随分使っている人が多いですね 特徴としてはこすとパーホーマンスが良い ノイズが
少ない モニターに良い コンパクト ツマミが少なく味気ない等々評判は上々のようです
 特筆は受信時のノイズが少ないらしいです 音質に付いては前回書いた様に私の所では評価
出来ません 塩谷さんのポートアンカーで聞けばどうでしょうか
 マイクロ波の件頑張って下さい 家にも2.5ギガ10kwのマグネトロン有ります 使えますか
東芝のレンジから外しました
では
                                           橋本

1036. Re: IC-7300 ミキサーノイズ - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/14(Mon) 08:14 - [削除]
橋本様
 了解です。私は局発プリミックス シングルコンバージョン方式の FT-200 でハムライフを始めたため、その頃主流のダブルコンバージョンの固い雑音は聞くに堪えませんでした。ちなみに ATLAS-210X もシングルコンバージョンです。そんな私が聞いても静かな受信機です。IC-7300 の内蔵スピーカーは 6cm くらいかと思いますが結構素直な音がし、良い音の SSB と昔と変わらないそれとの違いはよくわかります。大きなスピーカで聞けばもっとよくわかるかでしょう。内蔵オーディオスペクトラム表示では 100 〜300Hz の成分の有無が大きく違うように思います。もうちょっと詳しくみるために今度はパソコンのスペアナソフトの WS (ウェーブスペクトラ)で違いを見てみようと思います。(ずいぶん昔の話なので思い込みかもしれませんが)私の聞いた中では 75A4 には負けている気がします。是非聞き比べしたいです。R390 も良い音で定評のようですね、塩谷さん。今年の秋口にリニア S1 と PW1 の IMD 測定するときに IC-7300 を山梨の山奥まで持っていきますので聞いてみてください。スピーカを用意しておいてくださいね。
 IC-7300 の欠点はダイナミックレンジといわれるでしょう、たぶん。A/D コンバータの入力が過大になるとものすごい雑音がスピーカからでるため、それを防ぐためすごく立派な A/D コンバータが内蔵されており、放熱フィンもしっかりついています。旧来のアナログ RF・IF アンプの AGC のほうがまだダイナミックレンジが広いためコンテスト時に黙ってしまうかどうかで評価がわかれると思います。もちろん IC-7300 にもアッテネータがついていますがメニュー方式手動切り替えのため入れ忘れて悪口を言う人がでてくるのではないでしょうか。そのためにメーカとしては入門機として出荷し、評判をみていて、それらを反映して次の実践機がでてくるのでしょう。私の想像ではパネルにアッテネータ専用のプッシュスイッチがつくことになります。HiHi

1037. 10kW 真空管 - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/14(Mon) 09:13 - [削除]
橋本様
10kW マグネトロン了解です。10kW というと U-10 かと思いましたが、そうではなさそうですね。???

1038. 音が良いのは良いことだ!! - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/14(Mon) 21:06 - [削除]
尾崎様
 ご心配頂きましてありがとうございます。フリーで色々やってますと時間がいい加減になってしまいます。納期間近になると、崖っぷちになりますので、何も手が付かないのですが、比較的それ迄は・・時間が有って無いような・です。
 遠距離LANは後でアンテナとアクセスポイントを入手し、鎌ヶ谷から白井までの約1Km程度で実験してみます。アンテナはグリッドパラボラアンテナが比較的安くヤフオク等で入手可能なようですし、アクセスポイントも同様に安く手に入れられるかと思います。2.4GHzのビーコン等の信号が出せればアンテナの調整も楽なのですが、適当にLANのSSIDを頼りに方向を手探りしてやろうかと思います。

 無線機の音の違いですが、75A4の音は未だ聞いたことが無いので判らないのですが、SSBの音の違いってSSBのフィルターの違いとキャリアポイントで随分違うような気がしますがどうでしようか?。10年ぐらい前だったと思いますが、FT-1000MPのDSPの設定でSSBのキャリアポイントを多少ずらす事が出来るのですが、随分音が変ったと思います。アナログ機でも455のフィルターをクリスタルとかメカニカルとかも違うし多少調整をすれば音は変わるのだと思いますが、FT-200の時代だと安定度等からその余裕は無いのかも知れませんね。

橋本様
 10KWのマグネトロンって業務用の電子レンジですか? それってそんなにパワー有るんですか?凄いですね、家庭用だと入力が1200W程度だから、その電源とかその他に興味が出てきます。そそれともレーダー用?? その装置にマグネトロンの代わりにセラミック管とタンク回路付ければ・・・U10に近くなりそうですが・・・

1039. マグネトロン - 橋本武文 - 2016/03/15(Tue) 09:09 - [削除]
1kwの間違い ハッハッハ あげますよ 因みにケースなんかシールド完璧だから
使いそうですね マイクロのシールドは水が漏れる様ではダメみたいですね
                                     橋本

1040. 1K了解です だよねーー - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/15(Tue) 14:43 - [削除]
橋本様
 1Kw了解です、ですよねー 10Kwの電子レンジって10秒でなんでも、チンで出来上がりそうですが、ちょっと間違えると黒焦げですね。鎌ヶ谷では30年昔の500Wの電子レンジ未だ現役です。ちゃんと出来上がると「チン」って音がするやつです。未だ使えると捨てられなくて・・捨てられない性分が困ります。500Wだと漏れてもたかが知れてるので大丈夫だと思いますが30年以上たど電波駄々漏れでしょうね。電子レンジ使うと無線LANが止まるかも知れませんね。

1041. 腹が痛いです。   - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/15(Tue) 17:07 - [削除]
橋本さーーーーん、笑い過ぎて腹が痛いです。おもしろーーいい。HiHI
 2.4G LAN について、友人が Icom の LAN チェッカーをヤフオクで仕入れてみせてくれましたが、2.$G は田舎でもほとんどのチャネルが使用されていたことがあります。5G はあいている状態が多かったです。ということで都会ではもっと使用されているのではないでしょうか・・ そうすると衝突防止機能で使えなくなるような気がします。ネガティブ情報ですいません。
 キャリアポイントはちょっとの変更で音質の変化が大きいのは群遅延の周波数が変わるからではないかと思います。クリスタルフィルターの通過特性を測って見たところ、そのインピーダンスが 50 Ωではないためにきれいな形になりませんでした。500 Ωくらいのインピーダンスのようです。送信機のあとにつけるバンドパスフィルターなどは当然 50 Ωなのでうまく測定できるのですが・・ トラ技には50 Ωで測定して変換するアプリが載っていましたが試していません。以前トランスを作って測定しますみたいなことを書き込んだような気もしますが・

1042. オプション - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/16(Wed) 07:56 - [削除]
福田様
 ハムベンションは初めてとのことですがデイトンにはその他にも楽しいことがあります。例えば空軍博物館、ホームセンターのローズ、安売りのターゲット、ウォルマート、ちょっと上品なデイトンモール、・・・
5月のデイトンは夕方が長く、暗くなるのが遅いため楽しめます。無線好きが多いため大人の夜遊びはわかりませんが前記程度をされたい場合は事前に声を出していただく必要があります。帰ってきてからあそこへも行きたかったと言われてもどうしようもありませんので、希望がありましたら事前に主張していただきますようお願いします。
レンタカーなので追加のお金は不要ですが限られた時間で行き先を選択するため賛同する人がおおいと実現性が高いです。そのための根回しは福田さんの能力如何です。複数回参加のかたも見えるためご意見を頂かなくてもそこそこたのしめますが念のためお知らせします。

1057. トラペゾイド??なんか懐かしい響き - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/22(Tue) 02:32 - [削除]
橋本様
 トラペゾイド??なんか懐かしい響きですね。あのラッパのような波形ですよね。AMの変調が綺麗になっているとか確認する方法ですよね。実際にはやった事がないです。SSBで旨く行くようでしたら後で教えて下さい。
 
福田様
 SFのGoodleI/O残念ですね最近のカンファレンスはなんか凄いイベントになっているようですが未だ見に行った事がないです。日本でもAppleとかの新作発表とかもすごいイベントになってるようで、参加すると面白いんだと思いますが、本場のカンファレンスだと英語が母国語でないと冗談にも反応出来ないし、私にはなかなか難しいですね。
 SFはフィッシャーマンズワーフで海老とか結構美味しいと思いますし、いい所ですね。Gパンのリーバイスの直営店も在ったと思います。チャイナタウンでは中国語で話しかけられて困った事が有りました。SF楽しんできてください。

尾崎さん
 RaspberryPi3とりあえずAmasonから発注しましたよ。技適取得済みと書いて有りましたので即発注でした。技適が本当かどうか分かりませんが、月末か来月初旬に来る予定です。Pi2は音迄出ましたので、現在HPにまとめてます。出来次第ここで知らせます。

1058. . ラズベリーパイ2、3  使い分けたいですね。   - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/22(Tue) 09:27 - [削除]
VTU 様
ラズベリーパイ3は電気を食うため 同2も見捨てないでくださいね、2で処理できる物は使いたいです。というのも OS のバージョンアップでアプリが動かなくなると困るからです。コンピュータ的使い方ではなく、マイコンの組み込み専用アプリ的使い方が好きです。よろしくお願いします。
 トラペゾイドはモニター的常時簡易監視には良いかもしれませんが、−40dBを超える良い状態の確認には向いていないと思います。で、IC-7300 をモニター受信機として使えないかやってみたいと思います。ダミーロードやパワーアッテネータで 100W をモニターとスペアナ測定、次にアンテナに接続して計測可能か確認、1kW でダミーロード終端でモニター、kW アッテネータは持っていないので佐々木さんに借りて測定。次に免許を取得してから1kW をアンテナに接続してモニター。IC-7300 はシールドが弱いためどこまで使いものになるかわかりませんからね。
 カンファレンスでサンフランシスコ、了解です。レベルが高いですね、失礼しました。カリフォルニアキロワットの地でコンピュータですから無線用の楽しいアプリを期待できるのではないでしょうか。

1059. .  Pi2 で SDR 受信機  完?   - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/22(Tue) 10:13 - [削除]
VTU 様
 了解です.音が出たということで SDR# は動きましたでしょうか?
受信機はこれにて一見落着でしょうか。むふっふっ
次は Pi3 で HackRF One トランシーバ。
(すいません、調子に乗っている訳ではないのですが私にできることは油を注ぐだけ??)

1060. RaspberryPi2でGnuRadioは無理が・・ - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/24(Thu) 16:11 - [削除]
 各局お元気でしょうか? 桜が咲く時期になりましたが、咲くのをちょっと躊躇してるみたいに今日は寒いです。
 
 さて先日から唆されてのRaspberryPi2ですが、色々RaspberryPi2でOSのインストールとか色々実験をして来ました。とりあえずRTL2832+GnuRadioまではインストールして実際稼働させて見ました。RTLのコマンドラインでの動作としてはとりあえずRaspberryPiでの動作は確認出来出来ました。
 但し、GnuRadioCompanionでの動作には処理スピードに問題があるようです。供給5V電源もRaspberryPi2とRTLドングルを動かすには容量が不足していたのかもしれません。 RaspberryPi2に使っているモニター画面の解像度(1680X1050)にも問題が有るのかもしれないのですが動作が遅く処理が付いていけないようです。
 残念ですがPi3に期待です。とは言え、RaspberryPi2のコストパーフォーマンスは素晴らしいですね。Fedoraの最新版23を載せて稼働出来ますし、多少処理が重いものの各アプリケーションは稼働出来ましたし、PCを10K弱で使用出来るのは良い事です。モニターも普段使ってるTVでOKですし素晴らしいと思います。
 引き続きPi3が入手出来次第、次に進みます。

1061. .  了解です。     - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/24(Thu) 19:26 - [削除]
VTU 様
 生け贄、ありがとうございます。CPU の能力不足、了解です。
RTL のコマンドラインでの動作確認 → RTL-SDR で音声受信再生可、スペクトラム表示などは不可、ですね。周波数のわかっている局の受信は可といったところでしょうか。
 Pi3 引き続きよろしくお願いします。楽しみにしております。

1062. Raspberry-pi2でFedora23-MATEのインストール - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/25(Fri) 14:38 - [削除]
各局、
一応Raspberry-pi2が一段落しましたのでその内容をまとめてみました。
 Fedora23-MATEのインストール「http://ja1vtu.scm-net.or.jp/ja1vtu/raspberry-pi2/
 SDRドングル「http://ja1vtu.scm-net.or.jp/ja1vtu/sdr/

です、約一ヶ月程度かかってしまいました。各内容についての質問等有りましたらお知らせ下さいませ。私でわかる範囲ならば回答いたします。Pi3の入手予定が今月末の予定ですので、手に入り次第使用感等お知らせ致します。

1063. 無題 - 名無しさん - 2016/03/27(Sun) 17:33 - [削除]
各局
初めて掲示板を見ました。
この3月16日で学割が切れ、本日自治会長も退きました。後自治会の役もまだあります、衛生組合・自主防・地区のお地蔵様のお花係等です。
無線は何とかV・Uだけですが揚げました、430で何とかJA1が1局ですが5・0で聞こえました。
スケジュールなので助かりましたが、JA2はまだ聞いてません。
シャックをゼロから作ると1年以上掛かりました。
まだまだしなければならない事があるのですが5月までにと明日から頑張ります。
では5月宜しくお願いします。

1064. ようこそ 名無しさん    - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/27(Sun) 18:15 - [削除]
名無し様
 いろいろとお疲れさまでした。5 月よろしくお願いします。
「シャックをゼロから作ると一年以上掛かりました。」 ? ゼロとは? 部屋も作られたのでしょうか???
うーーーーん、430 で JA1 とスケジュールで 50 、JA2 はまだ聞いていない? 5 ですか? なぞです。

1065. 名前を忘れてました - 佐々木 幸二 - 2016/03/28(Mon) 06:08 - [削除]
各局
おはようございます。
1063の投稿は香川県高松からです。名前は佐々木幸二コールサインはJA5GFCです。
尾崎さん
ATTの木箱はまだです。

1066. 430 で香川県から1エリアと QSO、すごいですね! - 尾崎 嘉徳 - 2016/03/28(Mon) 06:29 - [削除]
佐々木様
 おはようございます。佐々木さんではないかと思いましたが 430 で高松と1エリアと QSO はすごいですね。さすがです。
 佐々木さんの kW ATT は今年の秋口に山梨の山の中で使わせていただく予定です。よろしくお願いします。 S1 と PW1 のどちらがきれいか確認する予定です。おっと、コンバイナをまだ作ってありませんが・・・
 佐々木さんのデイトンでの今年のテーマはなんでしょうか? 

1067. Raspberry-Pi3検証です - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/28(Mon) 15:38 - [削除]
佐々木様
 久しぶりです。430Mhzで香川から1エリアとの事、すごいですねー、アンテナとプリアンプが凄いんでしょうね、ビームが風で振られる事でQSBになりそうですが、昔富山でやっていた頃は144Mhzで結構楽しめてました。富山だと能登沖のダクトが狙い目でヘロヘロ電波等と呼んでましたが、位相が回転するような音で聞こえました。QSOに至には結構大変でしたけど、JR6が聞こえたときは脅威でした。430Mhzだとそれ以上に難しいと思いますので大変ですよねー、あの頃はマイクの前で叫んで少しでも遠くへ気合で電波飛ばそうとしてましたよ。

 所で、今日Raspberry-Pi3が届きました、技適番号も箱に有りましたので、多分技適取得済みだと思います。早速Pi2で試したmicroSDカードを差し替えで動かして見ました。とりあえず何事も無かったように、動きましたが、スピードは少し早くなったかなーと言う感じです。問題なく動かすには電源を強化しないとダメなようです。画面右上に虹色が出てましたので多分電源の容量不足なのだと思います。今後の検討課題です。
 電源の強化してからGnuRadio再挑戦してみます。

1068. JA1 - 佐々木 幸二 - 2016/03/28(Mon) 23:00 - [削除]
各局
 JA1とはQSOには至っておりません、ただ単に聞こえたということです。高松ローカル局には常時59でQSOしている局もありますが。こちらの設備はまだまだ調整中です、アンテナは25elの2×2でプリアンプはなし高さは18mくらいです。ケーブルはWH50(10D相当三菱電線)を使ってます、5月までにはプリアンプを付ける予定ですがなんとも言えません。

 今週は祭りに使う太鼓(60㎝×50㎝位)の移動用ケース、テスター用の追加棚、ATTの運搬ケース(少し頑丈にします)
を作る予定です。

 5月には大体のシャックの写真を持って行けそうです。

 Miamisburgのレストランガイドを見つけました。

 では高松からおやすみなさい

1069. アンテナ25eleX2X2はすごい25dbi?? - JA1VTU@umiuchi - 2016/03/30(Wed) 18:01 - [削除]
佐々木さん
 25el2列2段プリアンプ無で1エリアが聞こえたとの事了解です。
 アンテナだけで25dbi以上だと思いますが、更に直下型のGaAsプリアンプを入れると多分ブリで20db程度あると思いますから計算値だけでも凄いです。Sメーターもちゃんと振って来ると思いますよ。多分常時1エリアはQSOが出来ると思います。HFには無い楽しみ方ですね。頑張って下さい。私の方のVUはハムフェアで買ったGPアンテナだけですので・・届かないなー

1070. ご挨拶 - 橋本武文 - 2016/03/31(Thu) 10:40 - [削除]
佐々木さん
 ご無沙汰しています お元気でご活躍していらっしゃる様でご同慶のいたりです
デイトンでは宜しくお願いします
                                    

1071. 今年のテーマ - 佐々木 幸二 - 2016/04/01(Fri) 22:17 - [削除]
各局
 こんばんわ、高松佐々木です。
今年のテーマはHome DepoとLowesで木工の工具を買いたいと思案中です。夕食後に散策しに行きますので誰か行きませんか?。

 ATTの運搬用ケース本日木材の切断が出来ました、本体より重くなりそうなのでキャスターを付ける予定です、それと牽引用ロープ要りますか。

尾崎さん、S1はKWS-1or30S-1でしょうか、PW-1はicomでしょう気になりましたので。

明日は最終の自治会総会日曜はボランティアで防災の街歩きです。

ではまた  

1072. ホームデポ? - 尾崎 嘉徳 - 2016/04/02(Sat) 17:59 - [削除]
佐々木様
 了解です。ホームデポの場所はどこでしたでしょうか?? ローズは橋本さんからもリクエストがありましたので行きます、ご心配なく。
POW ATT の運搬ケース、よろしくお願いします。ロープもあったほうが良いと思います。
30S−1 と ICOM です。Hi
テスター用棚  テスターは何台おもちでしょうか?? しっかり数えてネ
レストランガイドは佐々木さんのお気に入りの順番にいくつか紹介してください。
 親戚に雑用があり、ちょっとご無沙汰の可能性があります。あしからず。

1073. ホームデポ?   - 尾崎 嘉徳 - 2016/04/02(Sat) 18:01 - [削除]
佐々木様
 了解です。ホームデポの場所はどこでしたでしょうか?? ローズは橋本さんからもリクエストがありましたので行きます、ご心配なく。
POW ATT の運搬ケース、よろしくお願いします。ロープもあったほうが良いと思います。
30S−1 と ICOM です。Hi
テスター用棚  テスターは何台おもちでしょうか?? しっかり数えてネ
レストランガイドは佐々木さんのお気に入りの順番にいくつか紹介してください。
シャックの写真、18mHのタワーの写真もお忘れなく。
 親戚に雑用があり、ちょっとご無沙汰の可能性があります。あしからず。

1074. Raspberry-Pi3WiFi接続完了 - JA1VTU@umiuchi - 2016/04/04(Mon) 18:25 - [削除]
各局 
 やっとRaspberryPI3でWiFiが繋がりました。結構ドライバーソフト等を何に設定したら良いか、右往左往しましたが設定が出来ました。快適にWiFiで繋がってます。
 http://ja1vtu.scm-net.or.jp/ja1vtu/raspberry-pi2/
Pi2の設定の最後にPi2では無くPi3の設定も記載しました。
わざわざRaspberryPiにFedoraを選ぶ必要は無いのですが単に私の好みです。Rasbian等は単にコピーすれば繋がるようですが、わざわざ難しくする事もないんですが・・・です。

 尾崎さま
RaspberryPiですが、尾崎さんがお持ちのPi専用のモニターでSDRを動かして見てもらえませんか? ひょっとすると私の所では解像度の関係で表示が遅いのかもしれませんので、専用のCRTだと快適に動く可能性が有ります。CPUには未だ未だ余裕が有るように思いますので一度試してみてください。お手数を掛けますが宜しくです。

1075. 画面フラッシュ中です。 - 尾崎 嘉徳 - 2016/04/05(Tue) 18:45 - [削除]
VTU 様
 送って頂いた SD メモリを Pi 2 に挿入し立ち上げました。立ち上げ中に画面がたくさん乱れます。
GNU Radio Companion を立ち上げ、FM Radio を走らせたら、画面がフラッシュしてしまいました。
しばらくしたら電源を強制的に落とします。 ぐすん

1076. ATT木箱 - 佐々木 幸二 - 2016/04/06(Wed) 22:09 - [削除]
尾崎さん
 出来ました、概算10kg位合わせて30kgになりそう。いつでも送れます。
 ホームデポはローズの北にあります。
 テスターはスペアナ・SG・オーディオアナライザーくらいです。
 皆さんが行っている事はチンプンカンプン、まだまだです。落ち込みそう

 では また

 

1077. テスター 勘違いしてました。 - 尾崎 嘉徳 - 2016/04/07(Thu) 06:51 - [削除]
佐々木様
 了解しました。 テスターって・・ 電圧、電流、抵抗などを測るアナログメータやデジタル表示のテスターを集めるのが趣味だと勘違いしてました。HiHi
 ホームデポ、知りませんでした。行ったことが無いので行きたいです。道案内お願いします。私は日本でもホームセンターを見て回るのが好きなのでこちらも楽しそう。DIY の盛んなアメリカ No1 と No2 のホームデポとローズへ行けるとは、ラッキー。ありがとうございます。
 パソコン、マイコンの話は気にしなくて大丈夫です。私も分かっていません。 VTU さんはこの道のプロなので適当に要求すると正しく解釈して回答してくれます。ちなみにラズベリーパイとはイギリスで教育用に作られたワンボードマイコンで $5、$35など安価で高性能なため世界中で評判になってて3年くらいで 700 万台売れたとか。Windows や Mac とちがい無料の OS の運用管理システムのリナックス系を使っているため入り口の敷居が高いですが、子供が使うために設計制作されているため適切な先生がいればアマチュア無線でも楽しめます。最近、無料の Windows でも使えるようになった模様です。なにか自動化したいことがあればここで VTU さんに請求してみましょう。

1078. テスター 勘違いしてました。 - 尾崎 嘉徳 - 2016/04/07(Thu) 06:59 - [削除]
佐々木様
 了解しました。 テスターって・・ 電圧、電流、抵抗などを測るアナログメータやデジタル表示のテスターを集めるのが趣味だと勘違いしてました。HiHi
 パワーアッテネータ、了解です。10月か11月に一ヶ月くらい借用をお願いする予定です。橋本さんと私の機械を比較しようと考えています。試験信号を作成する電力合成器を作らないと・・・
 ホームデポ、知りませんでした。行ったことが無いので行きたいです。道案内お願いします。私は日本でもホームセンターを見て回るのが好きなのでこちらも楽しそう。DIY の盛んなアメリカ No1 と No2 のホームデポとローズへ行けるとは、ラッキー。ありがとうございます。
 パソコン、マイコンの話は気にしなくて大丈夫です。私も分かっていません。 VTU さんはこの道のプロなので適当に要求すると正しく解釈して回答してくれます。ちなみにラズベリーパイとはイギリスで教育用に作られたワンボードマイコンで $5、$35など安価で高性能なため世界中で評判になってて3年くらいで 700 万台売れたとか。Windows や Mac とちがい無料の OS の運用管理システムのリナックス系を使っているため入り口の敷居が高いですが、子供が使うために設計制作されているため適切な先生がいればアマチュア無線でも楽しめます。最近、無料の Windows でも使えるようになった模様です。なにか自動化したいことがあればここで VTU さんに請求してみましょう。

1079. ホームデポ、ありました。   - 尾崎 嘉徳 - 2016/04/07(Thu) 12:42 - [削除]
佐々木様
 ホームデポ確認しました。ローズの隣といってもいいくらいですね、道路の反対側ですが、ほんとお隣さん。楽しみです。

1081. 私も勘違い - 佐々木 幸二 - 2016/04/07(Thu) 16:46 - [削除]
尾崎様
 そのテスターなら
   横河   3201、3223
        ME-297/U(海内さんが新品を持っています)
   アンリツ ML-62A
   HP   410C
   その他仕事で使用してました簡易なディジタルテスター 3台
   年取ると勘違いが多いです。

   ホームデポは気が付いていましたが機会がなく今回楽しみです。

   45年使ったロレックスは息子に遺品で渡しました(もちろんオーバーホールして費用はもう1個買   えるくらいかかりました)

   

1082. テスター 電池ケース未だ作ってない - JA1VTU@umiuchi - 2016/04/07(Thu) 18:21 - [削除]
佐々木様
 教えて頂いた297/Uですが、未だ電池ケース作成してません。すいませんです。
 テスターですが、以前デイトンでテスターの骨董品(使えるやつ)でシンプソンのテスターを手に入れました。がたいも大きいですが、表示が大きいし、結構見やすいです。いつも使ってるテスターはサンワのテスターばかりです。壊しても惜しくないと言う理由ですけどね。テスター代わりにテクトロのコンパクトな336A使ってます。

尾崎さん
 すいませんでした。送ったmicroSDだと解像度が大きいままになってます。後で解像度の変更方法を手順にしておきますので、しばらくお待ち下さい。
あと、1-Wireの温度計AM2302を秋月で手に入れました。1-Wireと言う事で手に入れましたが、1-Wire-Lanではないようです。とりあえずRP3でC言語で読み取りプログラムを作成しGPIOから温度、湿度は取得する事が出来ました。多少タイミングの問題は有りましたが結構簡単でした。結果はまたまとめておきます。
 次はオープンコレクターのトランジスターで何か制御に使ってみたいと思います。

1083. 持ってますねえ テスター   - 尾崎 嘉徳 - 2016/04/07(Thu) 18:56 - [削除]
佐々木様
 やっぱり、もってましたね。VTU さんではないですが壊れても惜しくないものではないですね。
 ロレックス、私にはわかりませんが、もう一個買えるくらいなら買ってしまうという私のセンスではロレックス使いではないんでしょうね??? なぞです。

VTU 様
 解像度が大きくても「窓からはみ出している部分はスクロールで表示される」ではなく、画面が壊れるんですね ?? 
 1-wire 了解です。さすがですねえ、うらやましい。「多少タイミングの問題はありましたが結構簡単でした。」ソフト屋さんはここでこけてもらわないと困るんですけど、・・ C言語・・・ 何回トライしたことでしょうか、いつもはねかえされてしまいます。VTU さんみたいにハードウェアのわかるソフト屋さんは最強ですね。(よいしょ)

1084. 三ケ根山マイクロ波レピータの周波数 決まる   - 尾崎 嘉徳 - 2016/04/07(Thu) 20:42 - [削除]
各位
 題記が 5600MHz帯:5,765.60MHz,10.1GHz:10.24560GHz になりました。8、9月頃に開局予定です。濃尾平野で広く使える予定ですので東名高速道路を走行する場合は5GHzのレピータを使ってみてください。

1085. 三ケ根山マイクロ波レピータの周波数 決まる   - 尾崎 嘉徳 - 2016/04/07(Thu) 21:04 - [削除]
各位
 題記が 5600MHz帯:5,765.60MHz,10.1GHz:10.24560GHz になりました。8、9月頃に開局予定です。濃尾平野で広く使える予定ですので東名高速道路を走行する場合は5GHzのレピータを使ってみてください。

橋本様
 遅くなりました。レピータの申請方法がわかりました。JARL の会員が5名必要で、周波数委員会で検討してもらい、OK が出たら申請します。430、1,200MHz 帯はレピータの募集がないかもしれません。必要でしたら申請書のコピーを送ります。
 シャッターの自動化。商品はたくさんあるようですが良い資料がありません。メーカーのページではシャッターが中心でオプションの電動セットがどのようなものか外形など詳しく説明したページを見つけられません。ヒースキットのコピーを送ります。ホームデポやローズへ持っていって従業員に聞いてみましょう。

1086. 普通の電動シャッター? - 佐々木 幸二 - 2016/04/07(Thu) 22:56 - [削除]
橋本様
 家の車庫は普通の電動シャッターを使ってます、車から無線で開閉できます。25年ほど使ってますがトラブルなしです。

VTU様
 シンプソンのテスターいいですね、今度探します。

尾崎様
 横河の3201は普段使いにとても良いです、あと2・3台は欲しいのでネットで検討中です。
 
 

1087. アナログテスター   - 尾崎 嘉徳 - 2016/04/08(Fri) 06:56 - [削除]
佐々木様
 10μA メータにミラー。昔の憧れでしたね。んでも値段が・・・ 電池要らずで好きでしたがアナログテスターを持っていくのは移動運用くらいでしょうか。最近出番が減ってます、アナログテスターは。 昔、交流と直流が重畳されている回路の故障判定で重宝した覚えがあります。ピークを探すにはデジタルではだめでアナログメータですが、最近はオシロやスペアナでピークを探してますね。単純な電圧や電流の測定では極性を気にしなくてよいデジタルを使ってます。私の場合一番大きいのは不便な「現場」で測定するという状況が少なくなったためと考えます。VTU さんと同じようにオシロを使うことが多くなったのでミラー付きに憧れなくなったような気がします。
 橋本さんのシャッターはロール巻きではなく、天井へ水平に引き込むスライダーです。

1-100 | 101-200 | 201-300 | 301-400 | 401-500 | 501-600 | 601-700 | 701-800 | 801-900 | 901-1000 | 1001-1100 | 1101-1200 | 1201-1300 | 1301-1400 | 1401-1500 | 1501-1600 | 1601-1700 | 1701-1800 | 1801-1900 | 1901-1933


掲示板トップ | 過去ログ |