技術情報交換

掲示板トップ | 過去ログ |

1791. .   やられた    - 尾崎 嘉徳 - 2022/04/04(Mon) 06:36 - [削除]
VTU 様  
 おっしゃるようにユーロでした。よる年波には勝てず目がよく見えません。グスン。殺られた?? 2本目か?

 VNA 楽しみですね、スリルとサスペンスがおまけについてきます。ご堪能ください。
昨日、水晶発振子の特性を測ってみました。並列共振周波数と直列共振周波数が、教科書に書いてあるように、明確に測れました。そのために SMA-j コネクタにワニ口を2つ付けたものを2組作り使用しました。水晶はほとんど 20MHz 以下のため誤差はあまり影響しないと思います。ただ、1MHz と100kHz の水晶はうまく測れませんでした。キャリブレーションを横着したため、校正ポイントが少なくなってました。そこで狭い範囲でキャリブレを行い測ってみました。が、1MHz は反応したものの 100kHz は反応すらしません。LiteVNA は 50kHz から動作する仕様ですが低い周波数は出力の信号強度が下がるみたい。また、100kHz の水晶は Q が高いのでエネルギーが通過するのに時間がかかり、反応する前に次の周波数に移ってしまうのかな? コンデンサやコイルも測定でき、使用する周波数での値がわかるので LCR メータよりもいいのではないかと思います。もちろん1kΩ 以上の値は苦手なのでそれ以下で使います。
 私はインピーダンスで使用しており、アドミッタンスに慣れていないのでこれから勉強です。抵抗、容量性と誘導性がわかるくらいですが十二分に堪能しています。インピーダンスの推移がわかるだけで分かった気になってます。今はアンテナカプラの動きがわかるといいなと思ってますので、アドミッタンスに慣れないといけないみたいです。

 プリアンプ、了解です。最初の特性で全体の性能が左右され、ケーブルで減衰する前に増幅するので効果があるんですね。覚えておきます。

 私は若い時に HF の垂直偏波が思ったように飛ばなかったため水平偏波が好きですが 2m より高い周波数では垂直偏波が多いので慣れなくてはと思ってます。マイクロ波の水平偏波で反射や回析を実験したい気があります。ゲインのある無指向性で水平偏波のアンテナを探していますがメーカーの量産品は見つけていません。

 ハムフェア、楽しみです。コロナに負けずにお過ごしください。

掲示板トップ | 過去ログ |