210. 私の例です。 - 尾崎嘉徳 - 2012/07/08(Sun) 14:21
浅海さま
当局の例をお知らせします。
線材 エナメル線 太い、細い、2色 の3種類があります。
コア 赤色3つ 黄色1つ
(L4)
最初に細いエナメル線を全部使用して、赤いコアに40回巻いてL4を作ります。必要長さは55cmのため60cmで切ってから巻いてもOK。(太い線だと密巻でも1から2回くらい重なるため)
(T1)
次に、2色のエナメル線を全部使用して、赤いコアに17回巻いてT1を作ります。必要長さは25cm。 基板取り付けは、四角マークが2つ、丸マークが2つありますので、それぞれ同じ色を挿入します。(例 四角に緑線、丸に茶色線 逆でもよいです)
(L3)
太いエナメル線を25cm切って、赤いコアに18回巻いてL3を作ります。
(L7)
最後に太いエナメル線を70cm切って、黄色のコアに巻きます。最初がアース側とし、8回巻いたらタップ用に3cmくらい余長をとり、少し、よじる。続けて残り28回巻く。全体で36回です。出力側のリンクコイルは2回巻、私は前記アース側に近いところに巻きました。これは基板に取り付けるときに行えばOK.
(蛇足)
L7の基板取り付けは、L7の文字が読めるようにした場合、一番左の穴が2次側リンクコイルのホット側、そのすぐ下の穴がアース。トリマーコンデンサの上にある四角い穴が同調回路のホット側、次の穴がアース側、一番に右の穴がタップ•バリコンに接続される。
コアと線の間に隙間が無いように巻く。私はちょっと隙間がありますがOK.
L4は密巻、その他は均等間隔のスペース巻き、ただし、巻き始めと巻き終わりの間はスペースがあっても良い。
絶縁被覆をはぐときにサンドペーパーで強く引っ張ったら、コア側の被服も傷ついてしまったので、カッターナイフではがした方が良いかもしれない。
森さん、すいませんが、上記をチェック願います。 おざき