1330. 3.5MHz帯の方向探知機ですか - JA1VTU@umiuchi - 2016/07/26(Tue) 13:48
関東は未だ梅雨が明けないですね天気予報では今週とか言ってましたが、ピーカンのジリジリは未だ先ですかね。マンションの裏山の蝉はもうミーミーン煩いです。
尾崎さん
80mの方向探知器ですか、イヤホンとその探知器でARDFですね。日本では80mバンドでのARDFは有るんでしょうか??もっぱら2mが多いですよね。海外のARDFに参加とかですか?
私の所ではノイズ源の特定器として、使い道があるかも知れません。多分フェライトコアのアンテナだと思うんですが、単一指向性とは? どのように指向性を付けてるんですかね。ARDF 以外にも、使い道が有りそうですね。10K程度のキットなら面白いですね。
後、いつも深夜の時間は私の時間ですので、就寝は大体それから1時間程してからですね。起床は8時過ぎです。
因みに、ラジオの修理ですが、原因特定にはそんなに時間は掛かりませんでした。35C5のグリッドにテスターで電圧が発生してましたのでそれと判断しました。本来は0Vのはずですが、微妙に電圧が有るんでカップリングコンデンサを疑いました。
それと確かに、115Vで駆動すると、感度、その他元気な動きになりますね。違いは100Vと比較して確かに違いは感じられます。ヒーターの電圧等の違いとか、動作点が違ってくるんだと思いますが、とりあえず、元気さは感じられませんが100Vでも動作はOKでした。
ゼニスラジオですが、調べてみると1951年のラジオでした。アメリカでは、その時代からFMの放送がされていたんですね。日本では1958年頃から放送が始まってますから7年程遅れてますね。それと周波数の違いもテレビ放送が終わった現代まで続いてますから、困ったもんです。
FMでは高周波1段付いてますから、感度も良いし結構良い音でなかなかのもんです。
それと同調回路と局発でギロチンミュー同調です、コアを動かす機構が簡単で且つ確実に動作するようカムの動きが工夫されてます。バリコンで同調、局発を動作させるより安定度が良いような気がします。